-
美色 ライトピンク ロータスフラワー的美造形 天然 アメジスト 49g 鉱物 標本 コレクション|モロッコ Imilshil産
¥9,800
ご覧いただきありがとうございます。 こちらは、モロッコ中部、Imilchil地域から産出された、お花のような造形の、ほんのり紫色を帯びたライトピンクの色味が美しいアメジストのクラスターです。 この地域はハイ・アトラス山脈帯の一部にあたり、造山運動によって褶曲や断層が入り組んだ地殻構造を持ち、火成活動や熱水循環が生じやすい地質環境にあるそうです この標本では、花弁を広げたような放射状群晶構造が見られ、ピンク寄りの発色が珍しく、通常のアメジストとは異なる柔らかな表情を見せています。 通常光下では4枚目の画像のような感じにも見える時もあり、また画像にありますように欠けなどのダメージがある柱はあるものの、光源近くではメイン画像のような感じに見え、Imilchil 地域からの良質なアメジスト標本は非常に限られていて、特にこのような美しさ「花状形構造+ピンク系発色」を持つものは希少性が高いので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? また、アメジストは「癒し」「浄化」「精神の安定」をもたらすとも言われ、淡いピンク紫を帯びたものはさらに優しさや柔和さを強調する意味を持つとも言われます。 このお花のような造形と淡く優しい色味が織りなす標本は、あなたのコレクションや空間にそっと調和しながらも、見る人の心をそっと癒してくれる一品となることでしょう。 ※9枚目の画像は、それ以前のカットの底になっている面で、ラストは8枚目までのほぼ上を向いている面です。 【詳細】 サイズ(最大部):約36×50×33mm 重量:約49g 産地:Imilshil, Midelt Province, Morocco ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
2017 年から休鉱山 Ysterputz Mine産 天然 ドゥルージークォーツ オン パープリッシュブルーアゲート 6g 鉱物 標本|マナミビア カラス州
¥2,500
ご覧いただきありがとうございます。 こちらはナミビア南部、Ysterputz mineから産出された、ドゥルージークォーツを伴うパープリッシュブルーアゲートの標本です。 この鉱床は、ジュラ紀の岩体が、古代のペルム紀の海成堆積岩を貫入した構造内を熱水が通った部位として知られていて、1970 年代から 2017 年まで採掘が行われていましたが、現在は休止状態にあります。希少性が高く、将来的に入手は難しくなる可能性があるので貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? (参考文献→https://www.mindat.org/loc-229681.html?utm_source=chatgpt.com) ちなみに、クォーツやアゲートの主成分であるシリカは、地球の形成初期から存在している鉱物で、その起源は約46億年前にさかのぼるとされています。シリカは地球の地殻の主要な成分で、シリカ(SiO)の主成分であるケイ素(シリコン)は、宇宙の最古級の元素で、宇宙で最初に水素とヘリウムが約138億年前頃のビッグバンで生成され、ヘリウムの燃焼が進み、より重い元素(炭素、酸素、ケイ素など)が核融合によって生成され、超新星爆発によって宇宙に放出され、惑星や隕石などの形成材料となったそうです。 そして地球は約46億年前に形成され、その地殻の約27%がケイ素で構成されているそうです。 これらのことからクォーツやアゲートにあるとされる浄化作用というのは事実である可能性が高いように思われます。 ※9枚目の画像は、それ以前のカットの底になっている面です。 ※7枚目までのカットは、メイン画像を天地そのままにして、左に回転させながら撮影しています。 【詳細】 サイズ(最大部):約19×15×14mm 重量:約6g 産地:ナミビア カラス州 Ysterputz Mine (Ysterputs Mine) ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
綺麗カワ(・∀・)イイ!! 天然ドゥルージークォーツ オン ブルーレースアゲート 11g 鉱物 標本|マラウイ Nsanje産
¥1,980
ご覧いただきありがとうございます。 こちらは マラウイ南部、Nsanje地域から産出されたドゥルージークォーツ オン ブルーレースアゲートです。 この石が産出する Nsanje 地域は、かつて火山活動や熱水系作用が活発だったと考えられ、溶けたシリカを含む流体が地殻の割れ目や空隙に入り込み、何度も沈殿と再溶解を繰り返しながら、淡い青色と白色のレース模様(lace)を持つアゲート層を築いたと想定され、さらにその上に微細なクォーツ結晶(ドゥルージー結晶)がびっしりと貼りついている構造によるキラキラが魅力的な標本です。貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? ちなみに、クォーツやアゲートの主成分であるシリカは、地球の形成初期から存在している鉱物で、その起源は約46億年前にさかのぼるとされています。シリカは地球の地殻の主要な成分で、シリカ(SiO)の主成分であるケイ素(シリコン)は、宇宙の最古級の元素で、宇宙で最初に水素とヘリウムが約138億年前頃のビッグバンで生成され、ヘリウムの燃焼が進み、より重い元素(炭素、酸素、ケイ素など)が核融合によって生成され、超新星爆発によって宇宙に放出され、惑星や隕石などの形成材料となったそうです。 そして地球は約46億年前に形成され、その地殻の約27%がケイ素で構成されているそうです。 これらのことからクォーツやアゲートにあるとされる浄化作用というのは事実である可能性が高いように思われます。 ※ラストカット以外は、メイン画像を天地そのままにして、左に回転させながら撮影しています。 【詳細】 サイズ(最大部):約36×17×16mm 重量:約11g 産地:マラウイ Nsanje ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
自然界による芸術作品 天然 フローライト クォーツ 71g 天然石 鉱物 標本|南アフリカ Riemvasmaak
¥15,800
ご覧いただきありがとうございます。 クォーツにオンしたその様は、アフリカの大地の無限な営みを、そのまま切り取ったかのような魅力を持った共生結晶で、光源直下ではラストの画像のような感じにも見えますが、光源直下ではメイン画像のような綺麗な色味や透明感の中、芸術作品のような超幾何学的造形が見られます。 フローライトやクォーツの名産地であるRiemvasmaak地域は、火山活動や熱水作用の影響を強く受けた地域で、約1億~3億年前の古生代から中生代の間に形成された鉱床内で、ゆったりとした時間軸の中で結晶化したものと考えられます。 ※9枚目の画像は、それ以前のカットの底になっている面です。 ※前述よる前のカットは、メイン画像を天地そのままにして、左に回転させながら撮影しています。 【詳細】 サイズ(最大部):約40×37×47mm 重量:約71g 産地:南アフリカ 北ケープ州 Riemvasmaak ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
唯一無二 『超入手困難』 非加熱無処理 天然 プラシオライト アメジスト 天然芸術 9.3g 天然石 鉱物 標本|南アフリカ Riemvasmaak
¥12,800
ご覧いただきありがとうございます。 動画もUPしましたので、よろしかったらご覧ください。 https://youtube.com/shorts/ZR1ybi7udeM コチラは新しく発見された、フローライトやクォーツの名産地である南アフリカ 北ケープ州 Riemvasmaak産の、非加熱無処理のプラシオライトとアメジストの部分を持った結晶です。 ご存知の方も多いとは思いますが、1950年以降、天然のプラシオライトは、ポーランドのLower Silesia、カナダのThunder Bayでは発見されてはいるものの、基本的にはブラジルの小さな鉱山から産出される鉱石で、それらも基本的には加熱処理を施したものです。 しかしコチラは、プラシオライトの上に細かなアメジストの結晶があるので、自然界の中でプラシオライトが形成され、その後アメジストが形成されたことが伺えます。 Riemvasmaak地域は火山活動や熱水作用の影響を強く受けた地域で、コチラのプラシオライト&アメジストは、約1億~3億年前の古生代から中生代の間に形成された鉱床内で、地球や地中深くの環境の劇的な変化によって生じた異なる温度帯や化学環境によって、少なくとも数千年以上にもわたる、ゆっくりとした時間軸の中で結晶化したものと考えられています。 極稀な環境下の中、まさに地質的な時間軸と特殊なプロセスによって生じた自然の奇跡と言える結晶で、今回のロット以外、今後入手することができるかは一切不明な貴重石なので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? ※光源下ではメイン画像のような感じに見えますが、通常光下では2枚目の画像のような感じにも見えます。 ※すみません、機材スペックかライトの関係で動画は少し他の色味が少しのっていたり明るかったりする場合があります。なので、実物の色味は画像でイメージしていただけましたら問題ないかと思います。 【詳細】 サイズ(最大部):約18×30×25mm 重量:約9.3g 産地:南アフリカ 北ケープ州 Riemvasmaak ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
美共生 天然 インディゴライト トルマリン クォーツ 3.7g天然石 鉱物 標本|アフガニスタン産
¥6,800
ご覧いただきありがとうございます。 動画もUPしましたので、よろしかったらご覧ください。 https://youtube.com/shorts/gpvzlo23-xY ダメージもありますが、インディゴライトのトップは自然のままの造形を残していて、クォーツも完全なクリアーではないものの透明感もあり、光源との角度によっては動画のような綺麗な光沢が見られます。 アフガニスタンのトルマリンは、数千万年以上昔のヒマラヤ造山活動による大陸プレートの衝突、地殻変動、火山活動など様々の影響を受けて形成されたと考えられています。 そんな壮大なこの星の営みの結晶であるトルマリンには、科学的に遠赤外線放射効果(遠赤外線が、人体に入射した際に、熱エネルギーに変換され、血流や細胞の代謝を促進する効果)が実証されたとする複数の研究報告もあるそうです。 また余談にはなりますが、水晶の主成分であるシリカは、地球の形成初期から存在している鉱物で、その起源は約46億年前にさかのぼるとされています。シリカは地球の地殻の主要な成分で、シリカ(SiO)の主成分であるケイ素(シリコン)は、宇宙の最古級の元素で、宇宙で最初に水素とヘリウムが約138億年前頃のビッグバンで生成され、ヘリウムの燃焼が進み、より重い元素(炭素、酸素、ケイ素など)が核融合によって生成され、超新星爆発によって宇宙に放出され、惑星や隕石などの形成材料となったそうです。 そして地球は約46億年前に形成され、その地殻の約27%がケイ素で構成されているそうです。 これらのことからクォーツにあるとされる浄化作用というのは事実である可能性が高いように思われます。 ※すみません、当店機材スペックかライトの関係で動画は少し他の色味が少しのったり明るくなったりしているような感じもします。なので、実物の色味や明るさは画像でイメージしていただけましたら問題ないかと思います。 【詳細】 サイズ(最大部):約24×14×12mm 重量:約3.7g 産地:アフガニスタン ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
天然 フラワー クォーツ ON ロボテック的幾何学 フローライト 128g 天然石 鉱物 標本|中国 福建省産
¥12,500
ご覧いただきありがとうございます。 動画もUPしましたので、よろしかったらご覧ください。 https://youtube.com/shorts/ulKrN0E9oHc 美しい明るいグリーンの色味や、ロボテック的な幾何学造形を持ったフローライト、それに煌めき添える花状のクォーツのクラスター、自然の美しいエネルギーの結晶そのものであるかのような、美術品のような共生結晶です。 クォーツには浄化作用があると言われ、フローライトは、古代ローマ時代から「天才の石」や「知性の石」と呼ばれ、そして今日においても、知性や創造性を刺激し、ビジネスや創作活動でのクリエイティブな思考力を向上させると言われています。 ※すみません、当店機材スペックかライトの関係で動画は少しイエローともオレンジともブラウンとも言えるような色味が少しのっているような感じもしますが、実物は特にそんな感じはないです。なので、実物の色味は画像でイメージしていただけましたら問題ないかと思います。 【詳細】 サイズ(最大部):約77×50×29mm 重量:約128g 産地:中国 福建省 ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
奇界的 天然インテリア 模様美 天然 フローライト クォーツ クラスター 10g 鉱物 標本|中国 貴州省
¥3,800
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 他の産地では見られない特別な模様を持った中国、貴州省産のそこか他の世界のような奇美な造形を持ったフローライとクォーツのクラスターで、通常光下では3&10枚目の画像のような感じにも見えますが、光にかざすとメイン画像のような、綺麗な結晶の世界をお楽しみいただけます。 この地域はカルスト地形が広がることで知られ、鉄やマンガンなどの微量元素が影響し、幻想的なパターンを生み出していると考えられています。 また、産出量が限られていて、貴州省特有の地質環境が生み出した、唯一無二の美しさを持つフローライトです。貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? ※ラストカット以外は、メイン画像を天地そのままにして、左に回転させながら撮影しています。 【詳細】 サイズ(最大部)約28×19×17mm 重量:約10g 産地:中国 貴州省 ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
【自然が生み出した美】 天然 シデライト(菱鉄鉱)オン クォーツ 45g 鉱物 標本 |ブルガリア マダン Septemvri Mine産
¥3,800
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 こちらはブルガリア、ロドピ山脈のマダンに位置する Septemvri Mine産の、クォーツの結晶上にシデライト(菱鉄鉱)が共生した標本です。ロドピ山脈は古生代の変成岩と石灰岩を基盤とし、数千万年前の地殻変動と熱水活動によって形成された鉱物資源の宝庫で、マダンはその中心的な産地として世界的に知られています。 この標本は、鉄を含む鉱液が石英脈に浸透し、冷却・結晶化する過程でシデライトが形成されたものと思われ、欠け、オレ等ある柱もありますが、全体的には綺麗な結晶で、茶褐色の結晶が透明感あるクォーツと調和し、自然が生み出した美を堪能できます。 シデライトは「大地とのつながりを強める石」とされ、安定や落ち着きをもたらし、精神的なバランスを整える力があると言われています。 また、水晶の主成分であるシリカは、地球の形成初期から存在している鉱物で、その起源は約46億年前にさかのぼるとされています。シリカは地球の地殻の主要な成分で、シリカ(SiO)の主成分であるケイ素(シリコン)は、宇宙の最古級の元素で、宇宙で最初に水素とヘリウムが約138億年前頃のビッグバンで生成され、ヘリウムの燃焼が進み、より重い元素(炭素、酸素、ケイ素など)が核融合によって生成され、超新星爆発によって宇宙に放出され、惑星や隕石などの形成材料となったそうです。 そして地球は約46億年前に形成され、その地殻の約27%がケイ素で構成されているそうです。 これらのことからクォーツにあるとされる浄化作用というのは事実である可能性が高いように思われます。 ※ラストカット以外は、メイン画像を天地そのままにして、左に回転させながら撮影しています。 【詳細】 サイズ(最大部):約29×56×38mm 重量:約45g 産地:ブルガリア マダンSeptemvri Mine ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
『アンデスの大地が数千万年の時をかけて育んだ結晶』 ペルー Huanzala Mine産 天然 アパタイト パイライト クォーツ5g 鉱物 標本
¥5,800
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 こちらはペルー、アンデス山脈のHuanzala Mineから産出した、アパタイト、パイライト、 クォーツの共生標本です。アンデスは数千万年前からの造山運動と火山活動により、多彩な鉱物資源が形成された地域で、 mindatによると、Huanzala Mineは三井金属鉱業株式会社(日本)傘下のCia. Minera Santa Luisaが運営する鉱山で、1日1,200トンの鉛・亜鉛が採れるそうです。また、著名な鉱物標本輸入業者Rock Currier氏によると、Huanzala Mineは単一の鉱山から産出された鉱物標本の総重量においておそらく世界記録を保持しているとのことです。 アンデスの大地が数千万年の時をかけて育んだ結晶、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? ※ラストカット以外は、メイン画像を天地そのままにして、左に回転させながら撮影しています。 ※他に天然石を出品しています。同梱発送可能ですのでよろしくお願いいたします。 【詳細】 サイズ(最大部):約26×24×13mm 重量:約5g 産地:ペルー アンカシュ県 Huanzala Mine ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
美色貴重造形 『天然インテリア』Xinyang産 23g 奇麗な玉状 天然 フローライト ドゥルージークォーツ 天然石 鉱物 標本
¥4,800
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 Xinyang産の黄色い玉状のフローライトは、その特異な形状と美しい色合いから注目されていて、ドゥルージークォーツの上にある様は、まるで自然界によるアート作品のような美しさを持っています。通常光下では4枚目の画像のような感じにも見えますが、光源直下ではメイン画像のような綺麗な色味が見られます。 Xinyangの地域の鉱床は、カルスト地形に関連した熱水活動によって形成されていて、複雑な流体の組成や温度変化があったことを反映していることから、地質学的にも興味深く、美術的な観点からも魅力的な標本です。玉状に形成される黄色のフローライトは珍しく、従来の立方体結晶とは異なる成長過程を経たことを示しています。 産地特有の形成環境を反映したユニークな形状と色彩が、他のフローライトとは一線を画す要因となっていますので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? また、フローライトは「集中力を高め、精神を落ち着かせる石」と言われ、黄色は「希望や喜び」を呼び寄せると言われています。 ※11枚目の画像は、それ以前のカットの底になっている面で、10枚目の画像はほぼ上を向いている面です。 ※前述のカット以外は、メイン画像を天地そのままにして、左に回転させながら撮影しています。 【詳細】 サイズ:約40×40×15mm 重量:約23g 産地:中国 河南省 Xinyang ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
美色貴重造形 『天然インテリア』Xinyang産 33g 奇麗な玉状 天然 フローライト ドゥルージークォーツ 天然石 鉱物 標本
¥9,800
ご覧いただきありがとうございます。 Xinyang産の黄色い玉状のフローライトは、その特異な形状と美しい色合いから注目されていて、ドゥルージークォーツの上に幾つもある様は、まるで自然界による美術品のような美しさを持っています。通常光下では3枚目の画像のような感じにも見えますが、光源直下ではメイン画像のような少し透明感ある綺麗な色味が見られます。 Xinyangの地域の鉱床は、カルスト地形に関連した熱水活動によって形成されていて、複雑な流体の組成や温度変化があったことを反映していることから、地質学的にも興味深く、美術的な観点からも魅力的な標本です。玉状に形成される黄色のフローライトは珍しく、従来の立方体結晶とは異なる成長過程を経たことを示しています。 産地特有の形成環境を反映したユニークな形状と色彩が、他のフローライトとは一線を画す要因となっていますので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? また、フローライトは「集中力を高め、精神を落ち着かせる石」と言われ、黄色は「希望や喜び」を呼び寄せると言われています。 ※11枚目の画像は、それ以前のカットの底になっている面で、10枚目の画像はほぼ上を向いている面です。 ※前述のカット以外は、メイン画像を天地そのままにして、左に回転させながら撮影しています。 ※2023年から2024年に撮影した数万点の鉱石写真から厳選し、ファインミネラルのフォトブック『世界の奇美鉱石』を出版いたしました。ankicrystal.com以外で販売したものがメインとなっています。 【デジタルPDF版】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102266045 【詳細】 サイズ:約52×25×22mm 重量:約33g 産地:中国 河南省 Xinyang ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
現代アート的 天然インテリア『世界的に稀少な酸化亜鉛鉱床産』 天然 ドゥルージークォーツ [スミソナイト(菱亜鉛鉱)仮晶] 鉱物 標本 110g|スコーピオン・ジンク鉱山
¥6,800
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 スミソナイトの結晶外形を残したまま微細な石英に置換した希少なPseudomorph標本です。 この鉱山は世界的に稀少な酸化亜鉛鉱床として知られていて、ここ一帯には、約12億年前に川や海などにたまった砂や泥、貝殻などが堆積し高温高圧下でできた岩石があり(堆積岩)、地下のマグマ活動や地殻運動によって変質し、その中で途方もなく長い年月をかけて地下水中の亜鉛イオンが反応し、スミソナイトが形成され、その後、クォーツ置換したものと考えられます。 ナミブ砂漠南縁の乾いた大地が数億年の地史と近代の露天採掘の交差点で生んだ、地学的にも審美的にも語れる一点で、主観にはなりますが現代アート的な天然インテリアとしてもいい感じですので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? ※ラストカット以外は、メイン画像を天地そのままにして、左に回転させながら撮影しています。 ※2023年から2024年に撮影した数万点の鉱石写真から厳選し、ファインミネラルのフォトブック『世界の奇美鉱石』を出版いたしました。ankicrystal.com以外で販売したものがメインとなっています。 【デジタルPDF版】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102266045 【詳細】 サイズ:約60×60×35mm 重量:約110g 産地: ナミビア カラス州 スコーピオン・ジンク鉱山(Skorpion Mine) ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
Orange River Area産 天然 パイライト オン オレンジ クォーツ&クォーツ 天然石 原石 鉱物 標本 57g |南アフリカ 北ケープ州
¥6,800
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 こちらは南アフリカ・北ケープ州、Orange River Areaから採取された、輝くパイライトがクォーツを彩る美しい共生標本です。Orange River Areaは古代にわたる地殻活動と水の作用により、鉄分を含む熱水が流入し、鉱物が再結晶化した地質的に特異な場所として知られています。 通常光下では4枚目の画像のような感じに見えるものの、Orange River Area特有のヘマタイトによる綺麗なオレンジ色のクォーツや、少しオレンジ感はありますが普通の色味のクォーツに、サイズ感はそれ程無いものの小粒な金属光沢を帯びるパイライトが無数にあることによって、より様々な角度で綺麗な煌めきを見ることができます。主観にはなりますが、天然インテリアとしてもイイ感じです。 南アフリカの大地の営みが永い年月をかけて結晶化させた自然の宝、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? ※2023年から2024年に撮影した数万点の鉱石写真から厳選し、ファインミネラルのフォトブック『世界の奇美鉱石』を出版いたしました。ankicrystal.com以外で販売したものがメインとなっています。 【デジタルPDF版】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102266045 ※メイン&2枚目の画像は、カット3~9のトップ方向から、10枚目は上を向いている面です。 ※カット3~9は、カット3を天地そのままにして、左に回転させながら撮影しています。 【詳細】 サイズ(最大部):約69×42×27mm 重量:約57g 産地:南アフリカ・北ケープ州 Orange River Area ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
綺麗な赤味の天然インテリア マダガスカル Ampanihy産 他の産地にはない独特の美しさ 『ばら輝石』「許す心を育む石!?」天然 ロードナイト クォーツ 36g 鉱物 標本
¥2,800
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 綺麗な赤味の、ちょっとした天然インテリアとしても魅力的な、マダガスカル産のロードナイトとクォーツです。 マダガスカルのAmpanihy地域に位置するロードナイト鉱床は、世界的にも貴重な産地の一つとされています。この地域の地質は、先カンブリア時代の変成岩帯に属し、特にマンガンを含む鉱床が発達していることが特徴で、この産地のロードナイトは、鮮やかなピンク色が際立ち、クォーツと美しく共生することで独特な美しい光沢感を生み出します。 この鉱床では、ロードナイトが熱水変質を受けて形成され、クォーツとの混合により半透明な質感や模様が生まれることが多く、標本としての魅力だけでなく、装飾品や彫刻材料としても高く評価されていて、他の産地にはない独特の美しさを持っています。 マダガスカル産のロードナイトは、中国やペルー産と比較して繊細な色合いと高い硬度を持ち、耐久性にも優れるため宝石用途にも適していますが、鉱床自体が限られているため、大規模な採掘が行われにくく、品質の高い標本は市場に多く出回らず、この地域の鉱物形成はマントル由来の熱水活動と関連し、マンガンの濃集による特徴的な鉱物組成が形成されるという地質学的にも魅力的な鉱石ですので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? ロードナイトは「他者を許す心を育み」、「自分自身を愛し、過去の失敗や後悔を手放す」サポートし、精神的な成長の手助けをすると言われています。 ※6枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、7枚目はほぼ上を向いている面です。 ※前述のカット以外は、基本的にはメインのカットを、天地そのまま左に回転させながら撮影しています。 ※2023年から2024年に撮影した数万点の鉱石写真から厳選し、ファインミネラルのフォトブック『世界の奇美鉱石』を出版いたしました。ankicrystal.com以外で販売したものがメインとなっています。 インテリアとして、また、鉱石を楽しく集めるガイド的な役割としていかがでしょうか? 【本】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102265587 【デジタルPDF版】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102266045 【詳細】 サイズ(最大部):約28×31×25mm 重量:約36g 産地:マダガスカル Atsimo-Andrefana, Ampanihy rhodonite deposits ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
入手困難 1999閉山 イギリスFrazer's Hush Mine産 天然 フローライト クォーツ クラスター 6g 美蛍光 天然石 鉱物 標本 原石
¥3,500
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 コチラは1970 年代から採掘が行われ1999 年に閉山した、イギリス ダラム州 Frazer's Hush Mine産のフローライトとクォーツの共生結晶です。閉鎖後まもなく全ての地上プラントが撤去され、ほとんどが水没していた斜坑の採掘場への入り口も封鎖されてしまいましたので、入手困難な結晶です。 通常光下での感じはラストの画像で、その他のカットは光源直下でイメージしていただけましたら問題ないかと思います。ブラックライトをあてるとメイン画像のような、綺麗な蛍光性が見られます。 Frazer's Hush Mineはペナイン山脈の一部に位置していて、ここは古代の海底堆積物が押し上げられて形成された地域で、この産地のフローライトと水晶の共生結晶は約3億5千万年前の石炭紀に形成された石灰岩層内で発見されるそうです。石炭紀の間、この地域では火山活動が活発で、地下深くの熱水が鉱脈内に上昇し地中の鉱物を溶解し、冷却される過程でコチラのフローライトと水晶の美しい共生結晶が形成されたと考えられています。 海底の堆積物の中には古代生物の骨や殻なども含まれていることが多く、そんなこの星の循環の物語の結晶であるフローライトは、古代ローマ時代から「天才の石」や「知性の石」と呼ばれ、今日においても、知性や創造性を刺激し、ビジネスや創作活動でのクリエイティブな思考力を向上させると言われています。 ※ブラックライトをご使用になりますと基本的には画像のような感じで蛍光しますが、機材スペック的に蛍光性の色味の忠実な再現ができていないこともありますので、すみませんが、なんとなくのイメージとして頂けますと助かります。 ※ラストの画像は、それ以前のカットで底になっている面です。 ※前述のカット以外は、基本的にはメインのカットを、天地そのまま左に回転させながら撮影しています。 ※2023年から2024年に撮影した数万点の鉱石写真から厳選し、ファインミネラルのフォトブック『世界の奇美鉱石』を出版いたしました。ankicrystal.com以外で販売したものがメインとなっています。 インテリアとして、また、鉱石を楽しく集めるガイド的な役割としていかがでしょうか? 【本】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102265587 【デジタルPDF版】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102266045 【詳細】 サイズ(最大部):約14×21×18mm 重量:約6g 産地:イギリス ダラム州 スタンホープ教区 ルックホープ村 Frazer's Hush Mine ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
天然 スモーキーシトリン 美造形クンダリーニクォーツ★彡 非加熱 33g 鉱物 標本 コンゴ民主共和国 Lwena deposit
¥6,800
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 こちらはコンゴ民主共和国Lwena地域の鉱床から産出した、海外ではクンダリーニクォーツとも言われている形態を持った、通常のシトリンやスモーキークォーツとは一線を画す存在感を放つ、非加熱無処理のスモーキーシトリンの標本です。少しダメージがあますが、全体的には綺麗な結晶で、スモーキーなイエローの色味、光源との角度によって現れる条線を伴った光沢感が魅力的です。 ※少しわかりにくいかもしれませんが、メインの柱など、透明感があります。 非加熱無処理のスモーキーシトリンはブラジルやマダガスカルなどでも採れますが、この 「クンダリーニクォーツ」と呼ばれる独特の結晶形を見せるものは、Lwena産が特に有名です。Lwena周辺はアフリカ大陸中央部でも特に古い地質を持つ地域のひとつであることが、この形態に影響を及ぼしているように思われます。 ちなみに、水晶の主成分であるシリカは、地球の形成初期から存在している鉱物で、その起源は約46億年前にさかのぼるとされています。シリカは地球の地殻の主要な成分で、シリカ(SiO)の主成分であるケイ素(シリコン)は、宇宙の最古級の元素で、宇宙で最初に水素とヘリウムが約138億年前頃のビッグバンで生成され、ヘリウムの燃焼が進み、より重い元素(炭素、酸素、ケイ素など)が核融合によって生成され、超新星爆発によって宇宙に放出され、惑星や隕石などの形成材料となったそうです。 そして地球は約46億年前に形成され、その地殻の約27%がケイ素で構成されているそうです。 これらのことからクォーツにあるとされる浄化作用というのは事実である可能性が高いように思われます。 ※11枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、12枚目はほぼ上を向いている面です。 ※前述のカット以外は、天地そのまま左に回転させながら撮影しています。 ※2023年から2024年に撮影した数万点の鉱石写真から厳選し、ファインミネラルのフォトブック『世界の奇美鉱石』を出版いたしました。ankicrystal.com以外で販売したものがメインとなっています。 インテリアとして、また、鉱石を楽しく集めるガイド的な役割としていかがでしょうか? 【本】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102265587 【デジタルPDF版】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102266045 【詳細】 サイズ:約28×28×26mm 重量:約33g 産地:コンゴ民主共和国 Lwena deposit 処理:非加熱無処理 ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
『2019年閉山スコーピオン・ジンク鉱山産』きらきら 天然 ドゥルージークォーツ オン スミソナイト 121g 鉱物 標本 コレクション|ナミビア
¥3,800
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 動画もUPしましたので、よろしかったらご覧ください。 https://youtu.be/gF8lXpuW9eY 少しダメージも見られますが、ダークブルーの色味や、ドゥルージークォーツのキラキラが綺麗な、2019年12月7日に閉山したスコーピオン・ジンク鉱山産の共生結晶です。 ご存知かと思いますが、ドゥルージークォーツは、その名の通り、無数の小さなクォーツの群晶で、光を反射することで、美しい輝きを放つ非常に魅力的な鉱物です。スミソナイトのダークブルーの色味が、ドゥルージークォーツの結晶をより引き立て、他にはない非常に視覚的に美しい標本となっています。 コチラの結晶が産出したスコーピオン・ジンク鉱山一帯には、約12億年前に川や海などにたまった砂や泥、貝殻などが堆積し高温高圧下でできた岩石があり(堆積岩)、地質学的な圧力や温度の変化、岩石の変質などの特殊な環境が続き、コチラの奇美な共生結晶が誕生したもの考えられます。 また、ドゥルージークォーツとスミソナイトには、癒しや浄化、そして心の平安をもたらすと言われています。自然が作り出したある意味、芸術的結晶といえる魅力を持っていますので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? 【詳細】 サイズ:約48×58×38mm 重量:約121g 産地:ナミビア カラス州 スコーピオン・ジンク鉱山(Skorpion Mine) ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
☆奇美造形クラスター☆彡 ファーデンクォーツ 29g 【人間関係向上!?】天然石 結晶 原石 鉱物 標本|パキスタン バローチスターン州産
¥4,800
ご覧いただきありがとうございます。 動画もUPしましたので、よろしかったらご覧ください。 https://youtube.com/shorts/kI9uWRgXIpk 白い部分やダメージも見られますが(全体的に僅かにアレンジグリーンのような色味が少しあります)、自然界によるアート作品のような奇美な結晶構造を持っていて、光源下でユラユラすると、綺麗な光沢と共に、大地の不思議な営みに感性が刺激されるような魅力を持ったファーデンクォーツです。 パキスタンのバローチスターンは、インドプレートとユーラシアプレートの衝突による激しい地殻変動を伴う変成環境が広がっていて、その影響を受けコチラのファーデンクォーは、特異な成長構造を持つようになったと考えられます。 ファーデンクォーツは、成長過程で一度破壊された後に再結晶化することで、結晶内部に白い糸状の線(ファーデンライン)を持つとも言われていて、この形成過程から、またファーデンは、ドイツ語で「糸(Faden)」を意味することから、「結合と結束」の石とされ、パートナーシップや協力関係、愛や絆、人間関係などを向上させる力があるとも言われています。 【詳細】 サイズ(最大部):約53×32×22mm 重量:約29g 産地:パキスタン バローチスターン州 ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
貴重共生 『盆栽的』銅の世界的名産地 カッパーベルト コンゴ Mindingi Mine産 銅の二次鉱物 天然 マラカイト クォーツ 27g 天然石 原石 鉱物 標本
¥7,800
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 少しお調べ頂きますとご理解いただけるかと思いますが、マラカイトとクォーツの組み合わせは一般的にはそれほど多く見られず、深い緑色の色味が美しい盆栽的な玉状のマラカイトが、細かなクォーツの結晶にONした、自然界による現代アート的、コレクション性が高い共生結晶です。コンゴの大地が何千年もの時をかけて生み出した、地球の豊かさと奇跡を感じさせてくれる、自然界の美しさそのものを凝縮したかのような結晶です。 コンゴ民主共和国のミMindingi Mineは、アフリカ中央部のカッパーベルト(英語: Copper Beltは、アフリカ大陸南部ザンビア中部のカッパーベルト州からコンゴ民主共和国(DRC)南部の上カタンガ州にかけて広がる銅山地帯の呼称です。 その名の通り銅の世界的産地。銅鉱床は始生界の古海岸線沿いに堆積した銅鉱物からなる。鉱床規模はチリのポーフィリーカッパー鉱床に匹敵する2000万t級の埋蔵量ではあるが、ザンビア・DRC両国の政治経済的混乱により世界の銅生産におけるカッパーベルトの占有率は減り続けていた。2009年現在、DRC政府の許可がおり、いくつかの鉱山が再開予定であり、銅価の回復もあって生産割合は増えると考えられる。 また、銅生産の副産物であるコバルトも重要な産出品となっており、2005年時点で世界生産量の約50%を産する。カッコ内はWikipediaからの引用です。)と呼ばれる世界有数の銅鉱床地帯の一角に位置し、豊富な酸化銅鉱物が産出されることで知られています。 この地域は政治的・地理的な事情によりアクセスが困難であり、鉱物標本の産出や流通は非常に限定的で、特にMindingi Mine産の標本は流通量が少なく、鉱物愛好家や研究者の間で静かに評価を高めています。 ※8枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、10枚目は上を向いている面です。 ※2023年から2024年に撮影した数万点の鉱石写真から厳選し、ファインミネラルのフォトブック『世界の奇美鉱石』を出版いたしました。ankicrystal.com以外で販売したものがメインとなっています。 インテリアとして、また、鉱石を楽しく集めるガイド的な役割としていかがでしょうか? 【本】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102265587 【デジタルPDF版】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102266045 【詳細】 サイズ(最大部):約34×38×23mm 重量:約27g 産地:コンゴ(DRC)カッパーベルト 上カタンガ Mindingi Mine ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
『地球の記憶を宿す存在』 天然 シャッタカイト クォーツ 56g 天然石 原石 鉱物 標本|ナミビア Kaokoveld Plateau産
¥6,800
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 コチラは、ナミビア クネネ州 Kaokoveld Plateauで見つかった、美しいシャッタカイトとクォーツの共生結晶です。 鉱物愛好家の間では聖地とも呼ばれているナミビアKaokoveld Plateauは、地質的に極めて古いプレカンブリア紀の変成岩と火成岩が広がる特異な地域で、銅鉱床の酸化帯で長い年月をかけて生成されたもので、その青とクォーツが織りなすコントラストは、ナミビアの大地が数億年かけて育んだこの結晶であり、観賞用としてもヒーリングストーンとしても魅力にあふれた、単なる鉱物を超えた地球の記憶を宿す存在です。 Kaokoveldは、ナミビアの中でも特に鉱物資源が豊富なことで知られる地域ですが、インフラがほとんど整備されていないことから、鉱山に到達するには長時間の車両や徒歩での移動が必要で、気候条件も鉱山で働く方々には過酷な乾燥地帯で、夏季は超高温、冬季には寒冷な気候が続くそうです。 また、この地域では重機を使った大規模な採掘が難しく、高い技術と専門知識を持つ経験豊富な採掘師達が結晶を破損しないように時間と労力をかけ慎重に鉱石を取り出すため、Kaokoveldのシャッタカイトとクォーツの共生結晶の流通量そのものも限定的となっておりますので、貴重なコレクションの一つにいかがいたしましょうか? ※8枚目の画像は、それ以前のカットでほぼほぼ底になっている面で、9枚目はほぼ上を向いている面です。 ※2023年から2024年に撮影した数万点の鉱石写真から厳選し、ファインミネラルのフォトブック『世界の奇美鉱石』を出版いたしました。ankicrystal.com以外で販売したものがメインとなっています。 インテリアとして、また、鉱石を楽しく集めるガイド的な役割としていかがでしょうか? 【本】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102265587 【デジタルPDF版】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102266045 【詳細】 サイズ(最大部):約52×30×32mm 重量:約56g 産地:ナミビア クネネ州 Kaokoveld Plateau ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
唯一無二『美共生結晶』天然 シャッタカイト クォーツ 2.7g 天然石 原石 鉱物 標本|コンゴ Tantara Mine産
¥17,800
ご覧いただきありがとうございます。 コチラは、コンゴ共和国のTantara鉱山で見つかった、美しく希少なシャッタカイトとクォーツの共生結晶で、繊維状放射状結晶のシャッタカイトや、その光沢感、光源との角度によっては3枚目の画像のようなレンボーが見られ、視覚的にも非常に美しい共生結晶です。 この鉱山は、銅鉱床に関連する酸化帯で知られ、特にシャッタカイトやマラカイト、クリソコラなどの銅二次鉱物が美しい結晶として産出される世界的な産地です。 この地域の地質は、古代の堆積岩に由来する銅鉱化作用と、地表近くでの酸化環境が交差することで、彩り豊かな鉱物の生成を可能にしています。 Tantara鉱山はアクセスが困難で採掘量も限られており、特にこのような共生結晶は産出頻度が低く、観賞用や学術的に価値ある一点物である以上に、自然界が生み出した芸術作品のような魅力を持っています。 ※2023年から2024年に撮影した数万点の鉱石写真から厳選し、ファインミネラルのフォトブック『世界の奇美鉱石』を出版いたしました。ankicrystal.com以外で販売したものがメインとなっています。 インテリアとして、また、鉱石を楽しく集めるガイド的な役割としていかがでしょうか? 【本】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102265587 【デジタルPDF版】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102266045 【詳細】 サイズ(最大部):約20×14.5×11.8mm 重量:約2.7g 産地:コンゴ共和国 Tantara Mine ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
条線美 ヒマラヤ山脈の一部 パールバティー渓谷産 天然 クォーツ ヒマラヤ水晶 89g 鉱物 標本 |マニカラン
¥8,500
ご覧いただきありがとうございます。 コチラはヒマラヤ山脈のインド、パールバティー渓谷 にあるマニカラン産の、ヒマラヤ山脈の神聖なエネルギーを宿しているとも言われている、この産地特有の色味を持った本当のヒマラヤの水晶です。 画像にありますように、メインの柱に関しては極僅かなダメージがあるものの、全体としては綺麗な状態で、また、画像のような状態で自立可能ですので、天然のインテリアなど貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? 光源との角度によってはメイン画像のような自然界によるものとは思えないような、幾何学的な条線美もお楽しみいただけます。 パールバティー渓谷はヒンドゥー教の聖地で、またヒマラヤは神様の住む山、時には神そのものとされ、その特性から強い浄化力があるとされ、瞑想の道具のみならず部屋のインテリアとしてなど幅広く用いられています。 この地域のクォーツは、約200~300万年前のヒマラヤ山脈の隆起による地殻変動により形成された高圧環境と、地下深部から湧き出る温泉性の熱水活動によって形成されたと考えられています。 ちなみに、水晶の主成分であるシリカは、地球の形成初期から存在している鉱物で、その起源は約46億年前にさかのぼるとされています。シリカは地球の地殻の主要な成分で、シリカ(SiO)の主成分であるケイ素(シリコン)は、宇宙の最古級の元素で、宇宙で最初に水素とヘリウムが約138億年前頃のビッグバンで生成され、ヘリウムの燃焼が進み、より重い元素(炭素、酸素、ケイ素など)が核融合によって生成され、超新星爆発によって宇宙に放出され、惑星や隕石などの形成材料となったそうです。 そして地球は約46億年前に形成され、その地殻の約27%がケイ素で構成されているそうです。 これらのことからクォーツにあるとされる浄化作用というのは事実である可能性が高いように思われます。 ※2023年から2024年に撮影した数万点の鉱石写真から厳選し、ファインミネラルのフォトブック『世界の奇美鉱石』を出版いたしました。ankicrystal.com以外で販売したものがメインとなっています。 インテリアとして、また、鉱石を楽しく集めるガイド的な役割としていかがでしょうか? 【本】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102265587 【デジタルPDF版】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102266045 ※11枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、12枚目は上を向いている面です。 【詳細】 サイズ(最大部):約70×65×32mm 重量:約89g 産地:インド Himachal Pradesh, パールバティー渓谷 マニカラン産 ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
天然 エジリン スモーキークォーツ エジリン輝石 8g 鉱物 標本「強力な防御力の石!?」 |マラウイ共和国 ゾンバ Mt Malosa産
¥4,750
ご覧いただきありがとうございます。 マラウイ共和国ゾンバのMt. Malosa産のエジリンとスモーキークォーツの共生結晶は、世界的に評価の高い鉱物標本の一つとされています。この産地のスモーキークォーツは、高い透明度を持つものが多く、そんなコチラはエジリンとの調和が非常に美しい共生結晶です。エジリン単体の標本は比較的多く見られますが、バランスよく発達したスモーキークォーツとの共生結晶は非常に希少で、現在、鉱山の採掘量も限られていますので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? Mt Malosaは、マラウイ共和国南部のゾンバ地方に位置し、特にカーボナタイト-アルカリ複合岩体で有名で、この地質構造は、火山性の岩石が地表付近に上昇し、ゆっくりと冷え固まったことで形成されたものです。 この地域では珍しいアルカリ性火成岩が見られ、特にエジリンやオーソクレースといったアルカリ性鉱物が豊富に産出されます。これらの鉱物は、火成岩のゆっくりとした冷却過程で形成され、非常に整った結晶形を持つことが多いです。 また、エジリンはその形成過程や光沢の美しさから強力な防御力を持ち、外部からのネガティブエネルギーを跳ね返し、自己を貫く強い意志をサポートする石と言われ、スモーキークォーツは不安や恐怖を和らげると言われ、それら2つが共生するコチラは、内面の強さを保ち、外部の影響に流されずに進む力を与えてくれると言えるかもしれません。 ※10枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、9枚目は上を向いている面です。 【詳細】 サイズ(最大部):約49×23×13mm 重量:約8g 産地:マラウイ共和国 ゾンバ Mt Malosa ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。