-
ヒマラヤ山脈の一部 パールバティー渓谷産 天然 クォーツ ヒマラヤ水晶 クラスター 48g 鉱物 標本 |マニカラン
¥3,800
ご覧いただきありがとうございます。 コチラはヒマラヤ山脈のインド、パールバティー渓谷 にあるマニカラン産の、ヒマラヤ山脈の神聖なエネルギーを宿しているとも言われている、この産地特有の色味を持った本当のヒマラヤの水晶です。 パールバティー渓谷はヒンドゥー教の聖地で、またヒマラヤは神様の住む山、時には神そのものとされ、そのスピリチュアルな特性から霊的な浄化力があるとされ、瞑想の道具のみならず部屋のインテリアとしてなど幅広く用いられています。 この地域のクォーツは、約200~300万年前のヒマラヤ山脈の隆起による地殻変動により形成された高圧環境と、地下深部から湧き出る温泉性の熱水活動によって形成されたと考えられています。 ちなみに、水晶の主成分であるシリカは、地球の形成初期から存在している鉱物で、その起源は約46億年前にさかのぼるとされています。シリカは地球の地殻の主要な成分で、シリカ(SiO)の主成分であるケイ素(シリコン)は、宇宙の最古級の元素で、宇宙で最初に水素とヘリウムが約138億年前頃のビッグバンで生成され、ヘリウムの燃焼が進み、より重い元素(炭素、酸素、ケイ素など)が核融合によって生成され、超新星爆発によって宇宙に放出され、惑星や隕石などの形成材料となったそうです。 そして地球は約46億年前に形成され、その地殻の約27%がケイ素で構成されているそうです。 これらのことからクォーツにあるとされる浄化作用というのは事実である可能性が高いように思われます。また、コチラは世界最高峰の山々がそびえるヒマラヤ山脈の一部ですので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? ※2023年から2024年に撮影した数万点の鉱石写真から厳選し、ファインミネラルのフォトブック『世界の奇美鉱石』を出版いたしました。ankicrystal.com以外で販売したものがメインとなっています。 インテリアとして、また、鉱石を楽しく集めるガイド的な役割としていかがでしょうか? 【本】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102265587 【デジタルPDF版】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102266045 【詳細】 サイズ(最大部):約50×36×26mm 重量:約48g 産地:インド Himachal Pradesh, パールバティー渓谷 マニカラン産 ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
☆スーパー奇美クラスター☆彡 ファーデンクォーツ 48g 【人間関係向上!?】天然石 結晶 原石 鉱物 標本|パキスタン バローチスターン州産
¥4,500
ご覧いただきありがとうございます。 パキスタンのバローチスターンは、インドプレートとユーラシアプレートの衝突による激しい地殻変動を伴う変成環境が広がっていて、その影響を受けコチラのファーデンクォーは、特異な成長構造を持つようになったと考えられています。ただ、採掘が難しく、流通量も限られているため、希少性が増しつつあります。 ファーデンクォーツは、成長過程で一度破壊された後に再結晶化することで、結晶内部に白い糸状の線(ファーデンライン)を持つといわれ、この「断裂と再生」の過程は、パキスタン北部の地殻変動の激しい環境だからこそ生まれたもので、単なる水晶とは奇美な造形や光沢が美しいです。 そんなこの星の営みの結晶であるファーデンクォーツのファーデンは、ドイツ語で「糸(Faden)」を意味し、その糸のようなインクルージョンから「結合と結束」の石とされ、パートナーシップや協力関係、愛や絆、人間関係などを向上させると言われています。 ※2023年から2024年に撮影した数万点の鉱石写真から厳選し、ファインミネラルのフォトブック『世界の奇美鉱石』を出版いたしました。ankicrystal.com以外で販売したものがメインとなっています。 インテリアとして、また、鉱石を楽しく集めるガイド的な役割としていかがでしょうか? 【本】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102265587 【デジタルPDF版】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102266045 ※11枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、12枚目はほぼ上を向いている面です。 【詳細】 サイズ(最大部):約68×44×37mm 重量:約48g 産地:パキスタン バローチスターン州 ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
【特異な繊維状結晶】母岩付き 天然 スギライト 南アフリカ N'Chwaning III Mine産 13g 鉱物 標本 コレクション|南アフリカ
¥15,800
ご覧いただきありがとうございます。 N'Chwaning III Mineのスギライトは、通常の塊状や半透明なものとは異なり、絹糸のような繊維状結晶が特徴で、世界的にも非常に珍しい標本です。その形成は地殻深部における長期間の熱水変質作用によるものと考えられています。 肉眼でも、メイン画像の部分はキラキラ感があって綺麗ですが、10倍ルーペを使用してご鑑賞いただきますと、少し透明感ある部分もあり、同じ世界の存在とは思えないような、とても綺麗なパープルの結晶の世界をお楽しみいただけます。 このタイプのスギライトは、KMF特有の鉄マンガン堆積環境において、数千万年以上の時間をかけて形成されたと推測され、母岩と共生している標本は、産出量が限られていて、コレクターの間で非常に人気があります。 ご存知の方も多いと思いますが、スギライトは、この鉱物の産出を初めて発見した杉健一さんに敬意を表して命名されました。元々は日本産の無名の緑がかった黄褐色の岩石形成鉱物であったときは特に知られることはありませんでしたが、南アフリカで大量の鮮やかな紫色のスギライトが発見され、今日のように貴重な宝石として取引されるようになったそうです。 近年、N'Chwaning III鉱山の採掘活動が制限されているため、この種の繊維状スギライトの流通は減少傾向にあり、そのため、今後ますます入手困難になることが予想され、希少性の観点からもコレクション価値が極めて高い鉱物のひとつといえます。 貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? スギライトは特にスピリチュアルな意味合いが強く、霊的な成長や心の安定を助ける石とされ、また、強い保護力を持ち、持ち主をネガティブなエネルギーから守るともいわれています。 ※2023年から2024年に撮影した数万点の鉱石写真から厳選し、ファインミネラルのフォトブック『世界の奇美鉱石』を出版いたしました。ankicrystal.com以外で販売したものがメインとなっています。 インテリアとして、また、鉱石を楽しく集めるガイド的な役割としていかがでしょうか? 【本】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102265587 【デジタルPDF版】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102266045 【詳細】 サイズ(最大部):約33×15×15mm 重量:約13g 産地:南アフリカ 北ケープ州 Kalahari Manganese Field (KMF), N'Chwaning III Mine ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
「独特な形状の美しさを持ったコンゴ Kimbedi産 ライトブルー クラスター☆彡」194g 天然 ヘミモルファイト 天然石 結晶 鉱物 標本
¥3,800
ご覧いただきありがとうございます。 コンゴ共和国のKimbediで産出されるライトブルーのヘミモルファイトは、世界的にも美しく希少な標本として高く評価されています。 この地域は、銅や亜鉛を多く含む堆積岩や変成岩が広がる鉱床地帯で、ヘミモルファイトは酸化鉱床の二次鉱物として形成されます。特にこの産地のものは、ライトブルーの色合いと独特なクラスター構造を持ち、稀有な美しさを持った結晶の形状が魅力的です。 通常、ヘミモルファイトは白や淡色が多い中で、この産地の標本は発色が良く、コチラも魅力的な造形や光沢を持っています。産出量が少ないため、今後の供給も不安定になる可能性が高いので貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? また、ヘミモルファイトはポジティブな変化をもたらすと言われています。 ※10枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、11枚目はほぼ上を向いている面です。 【詳細】 サイズ(最大部):約58×47×53mm 重量:約194g 産地:コンゴ Mindouli District, Kimbedi ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
極めて希少石 ピンキッシュオレンジ色の石の多肉植物的 天然 イネサイト(Inesite) イネス石 カルサイト 世界最大級のマンガン鉱床 N'Chwaning II産 34g 鉱物 標本
¥12,800
ご覧いただきありがとうございます。 マンガン鉱床に関連した極めて希少な鉱石、イネサイト(Inesite)です。 通常光下の環境によっては6枚目の画像のような感じにも見えますが、光源直下、光源との角度によってはメイン画像のような、マンガンによるピンクを感じる、綺麗なオレンジ色のキラキラが見られます。 全体的にカルサイトも含めキラキラ感があって綺麗な共生結晶です。 N'Chwaning IIは、Kalahari Manganese Fieldの中心に位置し、24億年前から22億年前の古原生代に形成された海洋堆積環境で形成された世界最大級の堆積型マンガン鉱床の一部です。 N'Chwaning II産のイネサイトは、その深みのあるピンクからオレンジの色合いと、放射状に美しく結晶化した形状の評価が高く、コチラの造形もアート作品のようでもあり、通常、イネサイトは比較的小さな結晶として産出されますが、肉眼でもたっぷりと楽しめるサイズの希少な群晶となっています。 ただ、この鉱山はすでに採掘が縮小しており、新たな良質なイネサイト標本の流通は減少傾向にあるため、今後さらに市場価値が上がると考えられ、こうした背景から、N'Chwaning II産のイネサイトは、希少性・美観・鉱物学的価値の3点において極めて重要な鉱物の一つですので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? また、イネサイトは心を癒す石と言われています。 ※2023年から2024年に撮影した数万点の鉱石写真から厳選し、ファインミネラルのフォトブック『世界の奇美鉱石』を出版いたしました。ankicrystal.com以外で販売したものがメインとなっています。 インテリアとして、また、鉱石を楽しく集めるガイド的な役割としていかがでしょうか? 【本】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102265587 【デジタルPDF版】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102266045 ※細心の注意をはらい梱包させて頂きますが、結晶が多少繊細なので、申し訳ありませんが極僅かな折れや崩れはどうかご容赦ください。 【詳細】 サイズ(最大部):約42×44×20mm 重量:約34g 産地:南アフリカ 北ケープ州 N'Chwaning II Mine ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
美色ゾーニング☆彡 『歴史的な鉱石の産地 シャンファーリン産』天然 フローライト クォーツ 18g 鉱物 標本 コレクション
¥6,500
ご覧いただきありがとうございます。 通常光下では8枚目の画像のような感じにも見えますが、光源直下、角度によってはメイン画像のような綺麗な色味のゾーニングを持った結晶の世界をお楽しみいただけます。 コチラが採れた香花嶺(シャンファーリン)は、紀元前の漢王朝時代から鉱山の開発がされてきたとされている、高品質なフローライトの名産地で、それらは古代より装飾品などで利用されてきたと考えられています。そして今日においても、この独特の造形や色味、透明度や、その地質学的歴史から非常に魅力的な存在となっています。 香花嶺のフローライトは、約1億5千万年前から6千万年前頃の活発な火山活動とプレートの移動による地殻変動が頻繁に起こっていた頃に、海底の堆積物や岩石中に存在するフッ素やカルシウムを含む元素が、地下での圧力、温度、地下水の性質などの影響を受けながら、数百万年以上、時には数千万年もの途方もなく長い年月の中で結晶化したものと考えられています。 海底の堆積物の中には古代生物の骨や殻なども含まれていることなどもあり、そんなこの星の循環の物語の結晶であるフローライトは、古代ローマ時代から「天才の石」や「知性の石」と呼ばれ、そして今日においても、知性や創造性を刺激し、ビジネスや創作活動でのクリエイティブな思考力を向上させるとされています。 貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? ※直ぐに壊れるようなものでは全然ありませんが、画像にありますようにクラックなどのダメージがあります。 ※2023年から2024年に撮影した数万点の鉱石写真から厳選し、ファインミネラルのフォトブック『世界の奇美鉱石』を出版いたしました。ankicrystal.com以外で販売したものがメインとなっています。 インテリアとして、また、鉱石を楽しく集めるガイド的な役割としていかがでしょうか? 【本】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102265587 【デジタルPDF版】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102266045 【詳細】 サイズ(最大部):約24×27×33mm 重量:約18g 産地:中国 湖南省 衡陽市 香花嶺(シャンファーリン) ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
稀有美グリーン&ブルー 美蛍光 天然 ソーダライト パイライト「古代からの鉱物の名産地」バダフシャーン産 44g 鉱物 標本 コレクション
¥4,800
ご覧いただきありがとうございます。 通常のソーダライトの色とは異なる、珍しく、また美しいとされるグリーンの色味も持った、グリーン&ブルーのソーダライトで、共生するパイライトのキラキラもいい感じで、ブラックライトをあてると2枚目の画像などにありますように綺麗な蛍光性が見られます。 バダフシャーン地域の鉱山としての歴史は古く、数千年前から青金石などの鉱物の採掘が行われ盛んに交易が行われていたと考えられています。 そんな鉱物の世界的名産地、バダフシャーン産のソーダライトは他の産地に比べて高品質で美しい青色を持つものが多く、また蛍光性を持つことも多く、装飾品としての人気があり、加工されてしまう事が多いです。 また、ソーダライトは所有者の自己表現力や創造性を高めると言われています。 ※2023年から2024年に撮影した数万点の鉱石写真から厳選し、ファインミネラルのフォトブック『世界の奇美鉱石』を出版いたしました。ankicrystal.com以外で販売したものがメインとなっています。 インテリアとして、また、鉱石を楽しく集めるガイド的な役割としていかがでしょうか? 【本】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102265587 【デジタルPDF版】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102266045 ※ブラックライトをご使用になりますと基本的には画像のような感じで綺麗な蛍光性を示しますが、機材スペック的に蛍光性の色味の忠実な再現ができていないこともありますので、なんとなくのイメージとして頂けますと助かります。また、紫色っぽいのはライトの色の干渉で紫には蛍光しません。 ※8枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、9枚目は上を向いている面です。 【詳細】 サイズ(最大部):約51×36×16mm 重量:約44g 産地:アフガニスタン バダフシャーン ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
「奇美稀有造形☆彡」15g 天然 セレスタイト 鉱物 標本|南アフリカ Kalahari Manganese Field, Wessels Mine
¥5,800
ご覧いただきありがとうございます。 マンガンの影響か、僅かにピンクやパープルを感じるような部分がある、僅かにブルーの色味を持った、セレスタイトとしては珍しい花弁状とも言える稀有な造形をもった結晶です。 南アフリカの Wessels Mineは、世界最大級のマンガン鉱床の一部として知られているカラハリ・マンガンフィールド(Kalahari Manganese Field)内に位置します。この地域のマンガン鉱床は 約22億年前の堆積層 に由来し、長期間の地殻変動と熱水活動により、独特の鉱物が形成されます。 セレスタイト自体は比較的一般的な鉱物ですが、コチラの花弁のような形態は極めて珍しく、地質学的な圧力と成長環境の影響を受け、一般的な塊状や柱状とは異なる独特の姿を生み出しています。 現在、Wessels Mineの鉱物採集は制限が厳しくなっているそうで、新たな標本の流通が減少しているため、このような特異なセレスタイトのクラスターの市場価値は上昇傾向にありますので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? また、セレスタインは「天使の石」とも呼ばれ、優しく穏やかなエネルギーをもたらすと言われています。 ※2023年から2024年に撮影した数万点の鉱石写真から厳選し、ファインミネラルのフォトブック『世界の奇美鉱石』を出版いたしました。ankicrystal.com以外で販売したものがメインとなっています。 インテリアとして、また、鉱石を楽しく集めるガイド的な役割としていかがでしょうか? 【本】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102265587 【デジタルPDF版】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102266045 【詳細】 サイズ(最大部):約37×29×22mm 重量:約15g 産地:南アフリカ 北ケープ州 Kalahari Manganese Field, Wessels Mine ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
超入手困難「繊細に広がる美形状 ペールブルー クラスター☆彡」61g 天然 セレスタイト 2010年2月発見!! 鉱物 標本|N'Chwaning III Mine
¥15,800
ご覧いただきありがとうございます。 2010年2月に発見された南アフリカ、N'Chwaning III Mine産のペールブルーの細長いセレスタイト(天青石)のクラスターで、世界的にも極めて希少な標本とされています。 2010年に発見された際に、この特異な形状とペールブルーの発色によって、世界のミネラルファンの間で非常に高く評価されました。興味深い事に2010 年 2 月に地下で収集されたときには無色で、地表に出て光にさらされると数分で青色に変わったそうです。 一般的に、セレスタインは塊状結晶として産出することが多く、コチラのような形状を持つものは世界的に見ても珍しく、特にN'Chwaning III Mineのこの標本は、細長い結晶が繊細に広がる美しい形状で、他の産地では見られないような独特の美しさを持っています。この鉱山はマンガン鉱床として有名ですが、セレスタインのような硫酸塩鉱物が良好な結晶状態で形成されること自体が稀なため、2010年の発見の興奮は今日も色あせることはありません。 当時採集された標本の価値は年々高まっていて希少性が増していますが、N'Chwaning III Mine自体が制限された採掘活動しか行われていないため、この産地のセレスタイトが市場に流通する可能性は今後ますます低くなると考えられます。 貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? また、セレスタインは「天使の石」とも呼ばれ、優しく穏やかなエネルギーをもたらすと言われています。 ※2023年から2024年に撮影した数万点の鉱石写真から厳選し、ファインミネラルのフォトブック『世界の奇美鉱石』を出版いたしました。ankicrystal.com以外で販売したものがメインとなっています。 インテリアとして、また、鉱石を楽しく集めるガイド的な役割としていかがでしょうか? 【本】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102265587 【デジタルPDF版】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102266045 ※8枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、9枚目はほぼ上を向いている面です。 【詳細】 サイズ(最大部):約47×40×23mm 重量:約61g 産地:南アフリカ 北ケープ州 N'Chwaning III Mine ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
母岩付き 48g 天然 ヴィヴィアナイト (藍鉄鉱) ★地球科学的にも貴重鉱物☆彡 天然石 結晶 鉱物 標本 コレクション|ブラジル産
¥13,800
ご覧いただきありがとうございます。 深い美色で知られている、透明感あるブラジル、アマゾナス州、 Sao Gabriel da Cachoeira産のヴィヴィアナイト(藍鉄鉱)です。 通常光下では9枚目の画像のような感じにも見えますが光沢感や結晶構造が美しく、光源との角度によってはメイン画像のようなとても綺麗な透明感や色味が見られます。 この地域のヴィヴィアナイトは、河川や湿地の堆積物中に含まれる有機物がゆっくりと分解し、そこから放出されたリン酸が地下水に溶け出し、周囲の岩石や土壌中の鉄分と結びつき、数百万年前に作られた堆積層の中で、数千年から数万年という長い時間をかけて形成されたと考えられています。 ヴィヴィアナイトは、地球内部で発生する複雑な化学的反応によって形成されることから、その形成過程や地域の堆積環境の特徴を知る上で重要な鉱物で、地球内部の元素循環に関する情報そのものとも言え、地球科学の分野においても貴重な鉱石とされています。 ちなみに、ヴィヴィアナイトは地下にある時は無色の結晶で、このような美しい色味は主に酸化によるものと考えられています。 ※2023年から2024年に撮影した数万点の鉱石写真から厳選し、ファインミネラルのフォトブック『世界の奇美鉱石』を出版いたしました。ankicrystal.com以外で販売したものがメインとなっています。 インテリアとして、また、鉱石を楽しく集めるガイド的な役割としていかがでしょうか? 【本】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102265587 【デジタルPDF版】 https://mineral.ankicrystal.com/items/102266045 ※細心の注意をはらい梱包しますが、結晶が繊細なので、僅かな結晶の崩れはどうかご容赦ください。 ※13枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、14枚目はほぼ上を向いている面です。 【詳細】 サイズ(最大部):約78×39×19mm 重量:約48g 産地:ブラジル アマゾナス州 Sao Gabriel da Cachoeira ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
「歴史的な宝石の産地 バダフシャーン産☆彡」 天然 アフガナイト パイライト134g 天然石 結晶 鉱物 標本|アフガニスタン
¥5,800
ご覧いただきありがとうございます。 バダフシャーンは古代から宝石の産地として知られ、シルクロードで交易されていたそうです。そんな歴史的産地のコチラ、ブルーの色味が何処か心地よく、9枚目の画像の面は、満天に散りばめられた星々のようなパイライトとの共生が美しく、実際にはもっとキラキラ感があって綺麗です。 バダフシャーン州のアフガナイトは、世界的に見ても産出が極めて限られた希少な鉱物のひとつです。この地域は、高度な変成作用を受けた石灰岩層やペグマタイト脈が広がる特殊な地質環境を持ち、アフガナイトは主にラピスラズリ鉱床の中で形成されます。 このブルーの発色は、含有する硫黄やナトリウムの影響を受けたもので、ブラックライトを当てると3枚目の画像のような感じでオレンジ色の蛍光性がみられます。 しかし、地政学的な問題や採掘の困難さから流通量が極めて少なく、今後の供給も不安定であることがさらなる希少性を生んでいますので、まだ手にされた事が無い方は貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? また、アフガナイトは持ち主の思考をクリアにし、より高い次元の理解を促すと言われています。 ※ブラックライトをご使用になりますと基本的には画像のような感じでオレンジ色に蛍光しますが、機材スペック的に蛍光性の色味の忠実な再現ができていないこともありますので、なんとなくのイメージとして頂けますと助かります。また、紫色の部分はライトの色の干渉で紫には蛍光しません。 ※9枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、10枚目はほぼ上を向いている面です。 【詳細】 サイズ(最大部):約51×29×36mm 重量:約134g 産地:アフガニスタン バダフシャーン ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
地球が生み出した唯一無二の天然芸術 ファインミネラルのフォトブックAnkicrystal『世界の奇美鉱石』全100ページフルカラー
¥380
ご覧いただきありがとうございます。 自然界が創造した唯一無二の芸術的な鉱石の魅力、つまりこの星や大地の営みの美しさを、より多くの方々と共有させて頂きたいと思い、2023年から2024年に撮影した数万点の鉱石写真から厳選し、ファインミネラルのフォトブック『世界の奇美鉱石』を出版いたしました。コチラでは販売していない鉱石も多数掲載されています。 インテリアとして、また、鉱石を楽しく集めるガイド的な役割としていかがでしょうか? ※コチラはデジタル版です。PDFファイルになります。 【詳細】 サイズ:A4サイズ(210×297mm) 厚み:5.5mm 表紙用紙:マットコート180 本文用紙:コート90 表紙&本文色数:フルカラー印刷 ページ数:100ページ以上(表紙4P+本文96P) ※デジタルなのですみませんが、返品や交換は不可になります。
-
地球が生み出した唯一無二の天然芸術 ファインミネラルのフォトブック『世界の奇美鉱石』 全100ページフルカラー
¥1,350
ご覧いただきありがとうございます。 自然界が創造した唯一無二の芸術的な鉱石の魅力、つまりこの星や大地の営みの美しさを、より多くの方々と共有させて頂きたいと思い、2023年から2024年に撮影した数万点の鉱石写真から厳選し、ファインミネラルのフォトブック『世界の奇美鉱石』を出版いたしました。コチラでは販売していない鉱石も多数掲載されています。 インテリアとして、また、鉱石を楽しく集めるガイド的な役割としていかがでしょうか? ※すみません、コチラはサイズ的に鉱石との同梱発送不可のお品になります。コチラは単体でそのままお支払いいただければと思います。 【詳細】 サイズ:A4サイズ(210×297mm) 厚み:5.5mm 表紙用紙:マットコート180 本文用紙:コート90 表紙&本文色数:フルカラー印刷 ページ数:100ページ以上(表紙4P+本文96P) ※誤字脱字、極僅かな印刷のズレ、スレ、傷、折れなどがある場合も、返品や交換はご容赦ください。 ※すみません、コチラはサイズ的に鉱石との同梱発送不可のお品になります。コチラは単体でそのままお支払いいただければと思います。
-
天然 エジリン スモーキークォーツ エジリン輝石 8g 鉱物 標本「強力な防御力の石!?」 |マラウイ共和国 ゾンバ Mt Malosa産
¥4,750
ご覧いただきありがとうございます。 マラウイ共和国ゾンバのMt. Malosa産のエジリンとスモーキークォーツの共生結晶は、世界的に評価の高い鉱物標本の一つとされています。この産地のスモーキークォーツは、高い透明度を持つものが多く、そんなコチラはエジリンとの調和が非常に美しい共生結晶です。エジリン単体の標本は比較的多く見られますが、バランスよく発達したスモーキークォーツとの共生結晶は非常に希少で、現在、鉱山の採掘量も限られていますので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? Mt Malosaは、マラウイ共和国南部のゾンバ地方に位置し、特にカーボナタイト-アルカリ複合岩体で有名で、この地質構造は、火山性の岩石が地表付近に上昇し、ゆっくりと冷え固まったことで形成されたものです。 この地域では珍しいアルカリ性火成岩が見られ、特にエジリンやオーソクレースといったアルカリ性鉱物が豊富に産出されます。これらの鉱物は、火成岩のゆっくりとした冷却過程で形成され、非常に整った結晶形を持つことが多いです。 また、エジリンはその形成過程や光沢の美しさから強力な防御力を持ち、外部からのネガティブエネルギーを跳ね返し、自己を貫く強い意志をサポートする石と言われ、スモーキークォーツは不安や恐怖を和らげると言われ、それら2つが共生するコチラは、内面の強さを保ち、外部の影響に流されずに進む力を与えてくれると言えるかもしれません。 ※10枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、9枚目は上を向いている面です。 【詳細】 サイズ(最大部):約49×23×13mm 重量:約8g 産地:マラウイ共和国 ゾンバ Mt Malosa ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
天然 エジリン 美しいグリーンの輝き エジリン輝石 クラスター 4g 鉱物 標本 コレクション|マラウイ共和国 ゾンバ Mt Malosa産
¥3,480
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 通常光下では3枚目のような感じにもみえますが、光源との角度によってはメイン画像のような美しい光沢が見られ、手持ちライトをあてると7枚目程ではないもののグリーン感が増して自然界のよるクラスターの綺麗な結晶の世界をお楽しみいただけます。 Mt Malosaは、マラウイ共和国南部のゾンバ地方に位置し、特にカーボナタイト-アルカリ複合岩体で有名で、この地質構造は、火山性の岩石が地表付近に上昇し、ゆっくりと冷え固まったことで形成されたものです。 この地域では珍しいアルカリ性火成岩が見られ、特にエジリンやオーソクレースといったアルカリ性鉱物が豊富に産出されます。これらの鉱物は、火成岩のゆっくりとした冷却過程で形成され、非常に整った結晶形を持つことが多いです。 そんなマラウイのMt Malosaでは、特に美しいエジリン結晶が産出され、そのサイズや結晶の光沢がコレクターにとって高く評価されていますので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? 【詳細】 サイズ(最大部):約24×19×15mm 重量:約4g 産地:マラウイ共和国 ゾンバ Mt Malosa ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
「自然界によるアート作品の傑作!!」 天然 ライトグリーンアポフィライト オン ヒューランダイト 78g 美光沢☆彡 天然石 鉱物 標本|インド Malegaon産
¥4,780
ご覧いただきありがとうございます。 その美しさからストレスを緩和すると言われているアポフィライトの、ライトなグリーンの色味、造形や光沢、そしてヒューランダイトとの共生、それら全てが自然界によるアート作品の傑作のような美しさを持った共生結晶です。 インド・マハーラーシュトラ、Malegaon産のアポフィライトとヒューランダイトの共生結晶は、デカン・トラップの玄武岩質溶岩流が生んだ独特の鉱物環境の中で形成され、その希少性と美しさから高く評価されています。 この地域のゼオライト鉱物は、約6600万年前(白亜紀末期)から数百万年かけて、玄武岩が冷却する過程で地下水中の珪酸やカルシウムが空隙に沈殿し、長い時間をかけて結晶化したと考えられています。特にアポフィライトは透明感が高く、ヒューランダイトとのコントラストが美しく、産地特有のビジュアルを持つ標本としてコレクターの間で人気があります。 デカン高原の玄武岩層はインド亜大陸がラエラシア大陸から分離する過程で形成されたもので、この劇的な地殻変動がゼオライト鉱物の豊富な産地を生み出したと考えられていますが、現在では採掘が制限されていて、高品質な共生標本は減少傾向にあります。 ※8&9枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、10枚目はほぼ上を向いている面です。 【詳細】 サイズ:約80×49×27mm 重量:約78g 産地: インド マハーラーシュトラ州 Malegaon ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
「ストレスを緩和する天然インテリア!?」 天然 アポフィライト 37g 綺麗な光沢☆彡 天然石 鉱物 標本|インド ナーシク産
¥2,480
ご覧いただきありがとうございます。 アポフィライトは鉱物的にクラックを持つことが一般的で、コチラも同様ですが直ぐに壊れるようなものでは全然なく、綺麗な透明感の中、独特な光沢をお楽しみいただけます。 また、アポフィライトはその美しさからストレスを緩和すると言われていますので、ちょっとした天然インテリアとしていかがでしょうか? ナーシクはデカン高原に位置し、この産地のアポフィライトは約6,000万年前の火山活動によって生成された玄武岩中の空洞内で、圧力や温度、地下水の作用によって時には数百万年もの時間をかけて成長したものと考えられています。 ※9枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、10枚目はほぼ上を向いている面です。 【詳細】 サイズ:約39×44×37mm 重量:約37g 産地: インド マハーラーシュトラ州 ナーシク ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
アイスクリームピンク色の石 『貴重美色石』世界最大級のマンガン鉱床 KMF産 菱マンガン鉱 天然 ロードクロサイト8g 鉱物 標本|N'Chwaning I Mine産
¥5,800
ご覧いただきありがとうございます。 N'Chwaning I Mine産のアイスクリームピンクの色味を持ったロードクロサイトは、カラハリマンガン鉱床(通称KMF=現在稼働しているマンガン鉱床としては世界最大級で、24億年前から22億年前の古原生代に形成された鉱床です)の特異な地質環境が生んだ極めて希少な結晶で、この鉱床のマンガン含有量の高さから他の産地の色味では見られないピンクのトーンが美しく際立っています。 それらのことから美術的価値と科学的価値の両方を併せ持ち、そんなコチラでは、メイン画像で確認していただけると思いますが綺麗な花弁状の細かな結晶を、この鉱床ならではの美しいアイスクリームピンクの色味でお楽しみいただけます。 また、ロードクロサイトはこの美しい色味から心を癒し、愛や情熱もたらすと言われています。 【詳細】 サイズ(最大部):約19×21×13mm 重量:約8g 産地:南アフリカ 北ケープ州 KMF (カラハリマンガン鉱床)N'Chwaning I Mine ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
109g 天然 アメジスト スピリットクォーツ 原石 鉱物 標本 コレクション|南アフリカ共和国 Boekenhouthoek 産
¥3,500
ご覧いただきありがとうございます。 こちらは、ヒーリングストーンとして高く評価されるスピリットクォーツで、見た目の美しさと神秘的な魅力を持ち、多くの結晶が集合して形成される独特な形状が魅力的です。この特異な構造から、エネルギーの活性化を促す石とも言われています。 南アフリカ、Boekenhouthoekのスピリットクォーツは、他の産地のものより細かい結晶が密集していて、独自の美しい集合構造が高く評価されています。また、含まれる鉄分によるものか、金属的とまではいかないものの、綺麗なキメ細かなキラキラをお楽しみいただけます。 また、アメジストは古代エジプトでは大切な装飾品とされ、埋葬時には死者が来世で悪霊から守られるようにと副葬品とされていて、また中世ヨーロッパでは、悪夢を追い払う護符とされてきました。それらの効力は科学的には解明されてはいないものの、実際に身近に置くだけでも精神的な浄化やクリアリングの効果があると現代でも言われています。 貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? ※9枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、10枚目は上を向いている面です。 【詳細】 サイズ(最大部):約60×49×47mm 重量:約109g 産地:南アフリカ共和国 Boekenhouthoek ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
『自然界による緑色の綺麗な変種』 天然 グリーン セレナイト 9g 鉱物 標本|オーストラリア Mt Gunson産
¥5,500
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 コチラはオーストラリア、南オーストラリア州のMt Gunsonで見つかった綺麗な造形や光沢を持った、『自然界による緑色の綺麗な変種』天然 グリーン セレナイトです。この美しい色味は、結晶が形成される際に銅の酸化物が浸透したことによるもので、通常のセレナイトは無色透明や白色を呈することが多く、綺麗な緑色の変種は限られた地域や条件でしか産出されないので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? Mt Gunsonの地域は、銅の鉱床で知られており、水や酸素と反応した銅の酸化物が浸透することで、グリーンのセレナイトが形成されたと考えられています。これは数百万年以上にわたる長い地質学的プロセスの結果とされ、火成岩や堆積岩の層に沿った鉱液の熱水活動がコチラの鉱石の形成に寄与したと考えられています。 また、ギリシア神話の月の女神であるセレーネーを名の起源とするセレナイトは、浄化の力を持つとされ、環境や他の鉱物を浄化し、所有者からもネガティブなエネルギーを取り除き、精神的安定、そしてリラックスや癒しをもたらすと言われています。 ※一部光が強く当たっています。光源直下ではメイン画像のような感じに見えますが、通常光下の感じは8枚目の画像でイメージしていただけましたら問題ないかと思います。 ※細心の注意をはらい梱包しますが、結晶が細いので、僅かな結晶の崩れや折れはどうかご容赦ください。 【詳細】 サイズ(最大部):約44×40×17mm 重量:約9g 産地:オーストラリア 南オーストラリア州 Mt Gunson ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
氷のサボテン的造形の結晶美 天然 カルサイト 4g 天然石 原石 鉱物 標本 | メキシコ チワワ州産
¥1,380
ご覧いただきありがとうございます。 コチラはメキシコ、チワワ州のブエナテラ鉱山で見つかった、非常に美しい形状と輝きを持った天然アラゴナイトとカルサイトの結晶です。7枚目の画像にありますように、一部カケなどありますが、全体的には自然界による美しい造形をもった光沢感も綺麗な結晶です。 この地域のアラゴナイトとカルサイトの結晶は、数千万年から数億年前に、古代の生物の骨や殻などを含む海底の堆積物や土壌内のミネラルが地下水に浸透し、それらの中でカルシウムイオンと炭酸イオンが飽和状態に達し、数百万年から数千万年もの途方もない長い年月をかけて形成されたと考えられています。 余談ではありますが、6000種を超す鉱物が地球には存在しているのですが、鉱物の形成に寄与する2つの重要な要因とされる「プレートテクトニクス」と「生命体」がないとされる火星では、数十年間にも及ぶ調査で161種類の鉱物しか見つかっていないそうです。 そういった意味では、コチラは地球どころか宇宙的にも貴重な結晶で、主観ではありますが、どこか生命を感じるようなサボテン的な造形や輝きが美しく、ガイア理論的な、地球は「巨大な生命体」で、コチラはその一部なのではないかとさえ思えてしまうような、素晴らしい結晶の世界をご満喫いただけます。 ※9枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、10枚目は上を向いている面です。 【詳細】 サイズ(最大部):約30×19×12mm 重量:約4g 産地:メキシコ チワワ州 サンタエウラリア ブエナテラ鉱山 ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
『天然アート』 数千年の歴史を持つとされているバダフシャーン産 ラズライト(青金石) パイライト 天然石 14g 鉱物 標本|アフガニスタン産
¥4,580
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 バダフシャーン地域の青金石の歴史は古く、採掘は数千年前から始まっていたと考えられています。この地域は地質的に青金石が豊富に存在し、古代の交易路であるシルクロード沿いに位置していたため、青金石の採掘と交易が盛んに行われていたそうです。 そんな、青金石の歴史的産地からのコチラ、パープルを極僅かに感じるような感じもするディープ・ロイヤルブルーの色味が綺麗で結晶の形状も愛らしく、パイライトと共生することで天然アートのような魅力をかもし出しています。 古代エジプトのファラオやメソポタミアの王たちが青金石を愛用していたことが知られていて、これらの文明で青金石は王族や高位の貴族の象徴として重要な役割を果たしていたとされ、それにバダフシャーン地域の青金石が使用されていたと考えられています。 また、青金石は古代から幸運や繁栄の象徴とされ、今日においても幸運や成功、そして豊かな生活をもたらすと言われています。 ※9枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、10枚目は上を向いている面です。 【詳細】 サイズ:約27×25×18mm 重量:約14g 産地:アフガニスタン バダフシャーン※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
天然芸術『世界でも特に美しいとされる』プネー産 カバンサイト ヒューランダイト 22g 鉱物 標本|インド マハーラーシュトラ州
¥3,980
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 鮮やかな色合いと花のような造形を持つ、世界でも特に美しいとされるプネー産のカバンサイトとヒューランダイトです。 プネーのカバンサイトとヒューランダイトの共生結晶は、約6,500万年前のデカン・トラップの火山活動に由来すると考えられています。溶岩が冷却する際に内部に多くのガスが閉じ込められ、後に熱水がこれらの空隙に浸透し、鉱物を溶解・再結晶化させることでヒューランダイトが形成されたと考えられています。その後、地質環境の変化に伴い、数十万年をかけてカバンサイトがゆっくりと結晶化したと考えられています。 【詳細】 サイズ(最大部):約35×31×22mm 重量:約22g 産地:インド マハーラーシュトラ州 プネー ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
天然 スタルマナイト 33g 『貴重石』 綺麗なイエローの結晶☆彡 世界的名産地『カラハリマンガン鉱床産』鉱物 標本| 南アフリカ N'Chwaning II鉱山産
¥5,800
ご覧いただきありがとうございます。 スタルマナイトは、特定の地質条件下でしか形成されない貴重な鉱石で、特に南アフリカのカラハリマンガン鉱床の一部にあるN'Chwaning II鉱山で産出されるものが有名です。 そんなコチラ、通常光下では3枚目の画像のような感じにも見えますが、光源直下で10倍ルーペを使用してご鑑賞いただきますと、ダメージがあるものの、メイン画像のような自然界による、とっても綺麗なイエローの色味の結晶の世界をお楽しみいただけます。まだスタルマナイトを手にされた事が無い方は貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? N'Chwaning II鉱山は、現在稼働しているマンガン鉱床としては世界最大級で、24億年前から22億年前の古原生代に形成されたカラハリマンガン鉱床の一部で世界的な鉱石の名産地として知られています。そんな、名産地からのコチラのスタルマナイトは、マンガンおよび鉄(一般的には鉄ですが、この産地にものは鉄の一部がマンガンに置換していると考えられています)を含む堆積物が海洋環境で酸化され、地殻変動や火成活動によって高温高圧の条件下で、地下水の移動によってもたらされた硫黄やカルシウムと反応し、数十万以上、時には数百万年にもわたる途方もなく長い年月の中で美しく結晶化したものと考えられています。 ちなみに、スタルマナイトは1981年にIMA(国際鉱物学連合)に承認されて1983年に発表された新鉱物だそうです。貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? 【詳細】 サイズ(最大部):約55×42×9.7mm 重量:約33g 産地:南アフリカ 北ケープ州 N'Chwaning II鉱山 ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。