-
『貴重石』 綺麗なイエローの結晶☆彡 天然 スタルマナイト 21g 世界的な鉱石の名産地『カラハリマンガン鉱床産』鉱物 標本| 南アフリカ N'Chwaning II鉱山産
¥7,800
ご覧いただきありがとうございます。 スタルマナイトは、特定の地質条件下でしか形成されない貴重な鉱石で、特に南アフリカのカラハリマンガン鉱床の一部にあるN'Chwaning II鉱山で産出されるものが有名です。 そんなコチラ、通常光下では7枚目の画像のような感じにも見えますが、光源直下で10倍ルーペを使用してご鑑賞いただきますと、ダメージがある結晶も多いですが、少しVugっぽい部分の中や、その他の部分にも綺麗な自然界による造形を残すものが幾つか見られ、メイン画像のような、とっても綺麗なイエローの色味の結晶の世界をお楽しみいただけます。まだスタルマナイトを手にされた事が無い方は貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? N'Chwaning II鉱山は、現在稼働しているマンガン鉱床としては世界最大級で、24億年前から22億年前の古原生代に形成されたカラハリマンガン鉱床の一部で世界的な鉱石の名産地として知られています。そんな、名産地からのコチラのスタルマナイトは、マンガンおよび鉄(一般的には鉄ですが、この産地にものは鉄の一部がマンガンに置換していると考えられています)を含む堆積物が海洋環境で酸化され、地殻変動や火成活動によって高温高圧の条件下で、地下水の移動によってもたらされた硫黄やカルシウムと反応し、数十万以上、時には数百万年にもわたる途方もなく長い年月の中で美しく結晶化したものと考えられています。 ちなみに、スタルマナイトは1981年にIMA(国際鉱物学連合)に承認されて1983年に発表された新鉱物だそうです。貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? ※9枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、10枚目は上を向いている面です。 【詳細】 サイズ(最大部):約26×27×19mm 重量:約21g 産地:南アフリカ 北ケープ州 N'Chwaning II鉱山 ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
天然 プライマリー・マラカイト(Primary Malachite) 『唯一無二』激稀有美 メタリックベルベット グリーンの輝き 87g 鉱物 標本 原石|Mashamba West産
¥37,800
ご覧いただきありがとうございます。 プライマリー・マラカイトは、通常のマラカイトとは異なり、銅鉱床の酸化帯で直接形成されるのではなく、元々の一次鉱床に近い環境で結晶化するため、結晶構造がより密で硬く、発色が深く、幾何学的な造形や強い光沢を特徴とします。 そんなコチラ、かなり光沢や幾何学的な造形が美しく、通常光下では11枚目の画像のような感じにも見えますが、金属的とも言える濃厚なグリーンの色味やフラクタルな造形がたまらなく美しく、光源との角度によってはメイン画像のような、メタリックなベルベットグリーンともいえる、とても綺麗な光沢が全体的に見られ、何ものにも代えがたい美しさを持っています。 一般的なマラカイトは、酸化作用による銅の溶脱・再沈殿によって形成されますが、プライマリー・マラカイトはより安定した環境でゆっくり成長するため、通常のマラカイトのような繊維状や球状ではなく、フラクタルな塊状で、通常のマラカイトよりも非常に美しく、また産出も稀なため、とても入手困難です。 Mashamba West Mineはカタンガ鉱区(Katanga Copper Crescent)に位置し、ここの銅鉱床では、元々の硫化銅鉱床が新原生代(約10億年前~5億年前)の海洋堆積物に由来し、一般的なマラカイトは、銅鉱床の酸化帯で数千年~数万年で生成されるのに対し、プライマリー・マラカイトは、もともとの硫化銅鉱物がゆっくりと酸化し、地下水や鉱液の影響を受けながら安定した環境で徐々に結晶化していくため、形成により長い時間を必要とします。このプロセスには、地質学的な圧力変化、鉱物の再結晶化、および地下水の動きが関与し、通常は数十万年から数百万年の時間をかけて形成されると考えられています。 今後、採掘が進むにつれ、このような良質な標本の供給は減少していく可能性が非常に高く、地質学的な希少性と美術的の両面で非常に高いコレクション価値を持っています。また、マラカイトは幸運や成功をもたらす石としても広く知られていていますので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? ※11枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、12枚目はほぼ上を向いている面です。 【詳細】 サイズ(最大部)約49×42×31mm 重量:約87g 産地:コンゴ民主共和国 ルアラバ州(旧カタンガ) Mashamba West Mine ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
2019年閉山スコーピオン・ジンク鉱山産 天然 マラカイト オン ゲーサイト 鉱物 標本 112g|ナミビア
¥5,800
ご覧いただきありがとうございます。 小さな玉状のマラカイトの群晶がゲーサイトにオンした、自然界によるアート作品のような魅力をもった共生結晶です。 スコーピオン・ジンク鉱山一帯には、約12億年前に川や海などにたまった砂や泥、貝殻などが堆積し高温高圧下でできた岩石があり(堆積岩)、約5億5千万年前の火山活動が活発化した際に噴出したマグマが岩石と接触したことよってマラカイトが形成されたと考えられています。 ゲーサイトの上に形成されることによる魅力的なコントラストは、マラカイト単体では見られず、この鉱山は2019年12月7日に閉山してしまっているため入手困難な標本となっています。また、マラカイトは幸運や成功をもたらす石としても知られていていますので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? ※9枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、10枚目はほぼ上を向いている面です。 【詳細】 サイズ:約43×50×37mm 重量:約112g 産地: ナミビア カラス州 スコーピオン・ジンク鉱山(Skorpion Mine) ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。 ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
僅かにブルーグリーンのキラキラ 【稀有美共生】2019年閉山スコーピオン・ジンク鉱山産 天然 ヘミモルファイト スミソナイト 鉱物 標本 45g
¥5,800
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 僅かにブルーグリーン感じる色味や、キラキラが美しい結晶です。 そもそもヘミモルファイトとスミソナイトの共生は希少ですが、コチラは2019年12月7日に閉山してしまったスコーピオン・ジンク鉱山産のため入手困難な標本となっています。 コチラの結晶が産出したスコーピオン・ジンク鉱山一帯には、約12億年前に川や海などにたまった砂や泥、貝殻などが堆積し高温高圧下でできた岩石があり(堆積岩)、地下のマグマ活動や地殻運動によって変質し、その中で約数百万年規模の非常に長い時間をかけて地下水中の亜鉛イオンや炭酸イオンが反応し、スミソナイトが形成される一方、酸素の供給が豊富な環境でヘミモルファイトが生成されたものと考えられています。こうした地質学的過程が複雑に絡み合いのよる大地の壮大な営みの美しい結晶ですので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? 【詳細】 サイズ:約41×31×28mm 重量:約45g 産地: ナミビア カラス州 スコーピオン・ジンク鉱山(Skorpion Mine) ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。 ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
スターバースト 芸術 美色&造形&光沢【ヘルマンド特有の希少共生】天然 アズライト アラゴナイト 46g 鉱物 標本 | アフガニスタン産
¥7,800
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 星が形成される過程のような、とても美しいスターバーストの造形を持った、色味や光沢が綺麗な、芸術的アズライトとアラゴナイトの共生結晶です。 ヘルマンドの特定の地質環境が、アズライトとアラゴナイトの共生を可能にしていると考えられていて、世界的にもアラゴナイトとアズライトの共生結晶はヘルマンド州の極僅かな地域でしか採掘されないと考えられています。 この共生結晶は数千万年から数億年前に、地底で湧水などの液体を介して、土壌内のミネラルが数百万年から数千万年もの途方もない長い期間にわたって形成された結晶と考えられています。 世界的に見ても非常に美しい希少な共生とされていますので、まだ手にされた事が無い方は貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? ※9枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、10枚目は上を向いている面です。 【詳細】 サイズ:約52×40×14mm 重量:約46g 産地:アフガニスタン ヘルマンド州 ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
貴重造形美色 『天然インテリア』Xinyang産 39g 奇麗な玉状 天然 フローライト カルセドニー 天然石 鉱物 標本
¥4,750
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 天然インテリアとしても魅力的な、中国、Xinyang産のフローライトです。 Xinyang産の黄色い玉状のフローライトは、その特異な形状と色合いから注目されるコレクターズアイテムです。この地域のフローライトは、熱水鉱床に由来し、周囲の堆積岩や変成岩に浸透したフッ素を豊富に含む熱水によって結晶化した。特に、玉状に形成される黄色のフローライトは珍しく、従来の立方体結晶とは異なる成長過程を経たことを示しています。 Xinyangの地域の鉱床は、カルスト地形に関連した熱水活動によって形成されていて、複雑な流体の組成や温度変化があったことを反映していることから、地質学的にも興味深く、美術的な観点からも魅力的な標本です。 産地特有の形成環境を反映したユニークな形状と色彩が、他のフローライトとは一線を画す要因となっていますので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? また、フローライトは「集中力を高め、精神を落ち着かせる石」と言われていて、黄色は「希望や喜び」を呼び寄せると言われていますので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? 【詳細】 サイズ:約67×28×20mm 重量:約39g 産地:中国 河南省 Xinyang ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
★奇美な天然アート★ 天然 キュープライト クリソコラ マラカイト「歴史的な銅の名産地 カタンガ産」【銅の二次鉱物】66g 鉱物 標本 コレクション
¥5,800
ご覧いただきありがとうございます。 自然界によるアート作品のような奇美な造形をもった共生結晶で、赤味が少し強く出てしまいましたが、キュープライトは通常光下では僅かに赤味を感じる黒いキラキラした感じに見えますが、手持ちライトをあてますと角度によっては赤味がました輝きが見られる角度があります。 歴史的な銅の名産地のカタンガ地域特有の地質的環境に由来する、銅の二次鉱物であるキュープライト、マラカイト、クリソコラの共生結晶は貴重で、ざっと当方が調べた限りではありますが、オンライン上で2025年2月の今現在、標本として購入可能なのはコチラと、もう一点あるのみのようでしたので貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? カタンガ地域は、数百年にわたり銅の名産地として知られており、Mashamba Westは世界有数の銅およびコバルト産地であるカタンガ銅ベルトに位置しています。コンゴは世界第5位以内の銅生産国で、その大部分をこの地域が占めMashamba West鉱山もこの生産量に大きく貢献している重要な鉱山です。 ※1&2枚目の画像は、4枚目以降のカットでほぼ上になっている面で、3枚目は底になっている面です。 【詳細】 サイズ(最大部):約35×47×27mm 重量:約66g 産地:コンゴ民主共和国 ルアラバ州(旧カタンガ) Mashamba West ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
『極美』天然 ダイオプテーズ カルサイト 1.5g 翠銅鉱 天然石 原石 鉱物 標本|コンゴTantara Mine産
¥2,800
ご覧いただきありがとうございます。 コチラは、コンゴ共和国のTantara鉱山で見つかった、美しいダイオプテーズ、カルサイトの共生結晶です。 通常光下でも濃厚なグリーンの色味や光沢が美しく、光源直下で10倍ルーペを使用してご鑑賞いただきますと、画像では確認できないようなダメージなども確認できますが表面はほぼ自然界による美しい造形を持、画像では再現が難しい、病みつきになりそうな程美しいダイオプテーズの美グリーンの結晶の世界をお楽しみいただけます。 Tantara鉱山から産出するダイオプテーズの形成過程は明確には分かっていませんが、数億から数千万年昔に、特別な物理&化学的条件下で、数万年以上の時間をかけて形成されたのではないかと考えられています。 そんな壮大なこの星の壮大な営みの結晶であるダイオプテーズは、心に平和や安定感をもたらす石とされ、ストレスや不安を和らげ、幸福感や愛情を引き寄せると言われています。 ※10枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、11枚目は上を向いている面です。 ※他にも天然石を出品しています。同梱発送可能ですので落札していただいた後、是非まとめて取引をご利用下さい。 【詳細】 サイズ(最大部):約15×10×9.7mm 重量:約1.5g 産地:コンゴ共和国 Tantara Mine ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
「唯一無二」 天然 キュープライト マラカイト ★ギラギラ☆「歴史的な銅の名産地 カタンガ産」【銅の二次鉱物】50g 鉱物 標本 Mashamba West Mine産
¥9,500
ご覧いただきありがとうございます。 キュープライト、マラカイト共にメタリックとも言えるギラギラ感がたまらなく美しい共生結晶です! 歴史的な銅の名産地のカタンガ地域特有の地質的環境に由来する、銅の二次鉱物であるキュープライト、マラカイトの貴重な共生結晶です。表題にあります「唯一無二」は誇張表現ではなく、当方が調べた限りにはなりますが、2025年2月現在オンライン上で購入可能なキュープライトとマラカイトの共生結晶の標本は、他に一点あるのみのような感じでしたので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? 加工はしていないのですが、表面がキラキラしすぎてキュープライトの赤味の忠実な再現が少し難しかったです。通常光下の感じは8目の画像のような感じで(普通の光だとキュープライトは極僅かに赤味があるような光沢が綺麗な赤黒い結晶に見えます)、手持ちライトをあてますと角度によってはメイン画像のような、綺麗な赤味ある結晶の世界をお楽しみいただけます。 カタンガ地域は、数百年にわたり銅の名産地として知られており、Mashamba Westは世界有数の銅およびコバルト産地であるカタンガ銅ベルトに位置しています。コンゴは世界第5位以内の銅生産国で、その大部分をこの地域が占めMashamba West Mineもこの生産量に大きく貢献している重要な鉱山です。 そんな銅の世界的な名産地からの銅の酸化鉱物であるキュープライトなので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? ※11枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、12枚目はほぼ上を向いている面です。 【詳細】 サイズ(最大部):約38×38×29mm 重量:約50g 産地:コンゴ民主共和国 ルアラバ州(旧カタンガ) Mashamba West Mine ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
唯一無二『美共生結晶』天然 ダイオプテーズ&シャッタカイト&カルサイト 5g 翠銅鉱 天然石 原石 鉱物 標本|コンゴTantara Mine産
¥4,800
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 コチラは、コンゴ共和国のTantara鉱山で見つかった、美しく希少なダイオプテーズ、シャッタカイト、そしてカルサイトの共生結晶です。 通常光下の肉眼では2枚目の画像のような感じに見え、5枚目のような細かな世界感は肉眼では少し感じる程度ですが、光源直下で10倍ルーペを使用してご鑑賞いただきますと、画像では確認できないようなダメージなども確認できますが、画像では再現が難しい、病みつきになりそうな程美しい濃厚美グリーンやシャッタカイトの美しい放射状の結晶の世界をお楽しみいただけます。 表題にあります「唯一無二『美共生結晶』」は誇張表現ではなく、当方が調べた限りにはなりますが、2025年2月現在オンライン上で購入可能なダイオプテーズ&シャッタカイト&カルサイトの共生結晶はコチラ一点のみのような感じでしたので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? Tantara鉱山から産出するダイオプテーズ&シャッタカイト&カルサイトの共生結晶の形成過程は明確には分かっていませんが、これらは銅鉱床に含まれる鉱物で、鉱脈が形成される過程で同時に結晶化することがあるため、数億から数千万年昔に、非常に稀な物理的化学的条件下で、数万年以上の時間をかけ、地殻変動などの影響や化学反応によって形成されたと考えられています。 そんな壮大なこの星の壮大な営みの結晶であるダイオプテーズは、心に平和や安定感をもたらす石とされ、ストレスや不安を和らげ、幸福感や愛情を引き寄せると言われています。 ※9枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、10枚目は上を向いている面です。 【詳細】 サイズ(最大部):約18×18×17mm 重量:約5g 産地:コンゴ共和国 Tantara Mine ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
マダガスカル Ampanihy産 他の産地にはない独特の美しさ 『ばら輝石』「許す心を育む石!?」天然 ロードナイト クォーツ43g 天然インテリア 鉱物 標本
¥3,800
ご覧いただきありがとうございます。 ちょっとした天然インテリアとしても魅力的な、綺麗な色味や光沢感を持ったマダガスカル産のロードナイトとクォーツです。 マダガスカルのAmpanihy地域に位置するロードナイト鉱床は、世界的にも貴重な産地の一つとされています。この地域の地質は、先カンブリア時代の変成岩帯に属し、特にマンガンを含む鉱床が発達していることが特徴で、この産地のロードナイトは、鮮やかなピンク色が際立ち、クォーツと美しく共生することで独特な美しい光沢感を生み出します。 この鉱床では、ロードナイトが熱水変質を受けて形成され、クォーツとの混合により半透明な質感や模様が生まれることが多く、標本としての魅力だけでなく、装飾品や彫刻材料としても高く評価されていて、他の産地にはない独特の美しさを持っています。 マダガスカル産のロードナイトは、中国やペルー産と比較して繊細な色合いと高い硬度を持ち、耐久性にも優れるため宝石用途にも適していますが、鉱床自体が限られているため、大規模な採掘が行われにくく、品質の高い標本は市場に多く出回らず、この地域の鉱物形成はマントル由来の熱水活動と関連し、マンガンの濃集による特徴的な鉱物組成が形成されるという地質学的にも魅力的な鉱石ですので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? ロードナイトは「他者を許す心を育み」、「自分自身を愛し、過去の失敗や後悔を手放す」サポートし、精神的な成長の手助けをすると言われています。 ※9枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、10枚目は上を向いている面です。 【詳細】 サイズ(最大部):約37×35×32mm 重量:約43g 産地:マダガスカル Atsimo-Andrefana, Ampanihy rhodonite deposits ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
「貴重美」天然 プレーナイト エピドート クォーツ カルサイト 24g 鉱物 標本 |ナミビア Gobobosebberge産
¥12,800
ご覧いただきありがとうございます。 ナミビアのGobobosebbergeは、エロンゴ地域に属し、玄武岩質の火山活動に由来する多様な鉱物を産出する特異な環境を持っています。この地域の地質は、主に火山岩とペグマタイトが混在し、マグマの冷却過程で豊富な流体が関与することで、美しい鉱物共生が形成されます。特に、カルサイト、エピドート、プレーナイト、クォーツの組み合わせは、独特の色彩と結晶形態を持ち、視覚的な魅力と地質学的な価値を兼ね備えたコレクターズアイテムとして非常に貴重とされています。 そんなコチラ、光沢や透明感が綺麗なクォーツとエピドートの濃い緑色との対比が美しく、淡い緑色の花が添えられたかのようなプレーナイトが加わることで、全体としての明るさや美しさが増し、天然インテリアとしても魅力的な共生結晶です Gobobosebbergeはナミビアの中でも特に希少な鉱物の産地として知られていますが、採掘が限定的で、高品質な標本の流通量は年々減少していますので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? 【詳細】 サイズ:約48×21×21mm 重量:約24g 産地:ナミビア エロンゴ州 Gobobosebberge ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
「超希少石」 天然 ヒドロキシアポフィライト-(K) イネサイト 21g 鉱物 標本 |世界的な鉱石の名産地 Wessels Mine産
¥12,800
ご覧いただきありがとうございます。 メイン画像にありますように通常のアポフィライトとは異なる造形や、表面の独特な条線のような模様や光沢が美しい結晶です。 Wessels Mine(ウェッセルズ鉱山)は、南アフリカ・カラハリマンガンフィールド(KMF)に位置し、世界的に知られるマンガン鉱床の一部で、この地域の地質は、先カンブリア時代の堆積岩と火山活動の影響を受けた変成岩で構成され、多様な鉱物が形成される独特な環境を持っています。その中でも、Hydroxyapophyllite-(K)(水酸アポフィライト-K)とイネサイトの共生は珍しく、美しくコントラストの効いた結晶群となっています。 コチラは、通常のフッ素(F)が主要なアニオン(負に荷電したイオン)として含まれるアポフィライトとはことなる、フッ素の代わりに水酸基(OH)が主なアニオンとなっているヒドロキシアポフィライト-(K) [Hydroxyapophyllite-(k)]で、一般的なアポフィライトは世界中の多くの場所で見られるものの、コチラは希少で、アメリカなどでも採れるものの、特に南アフリカのWessels Mine やN'Chwaning II Mineなどのカラハリマンガン鉱床産のものが高く評価されます。 ※「(K)」 はカリウム(K)が主要な陽イオンであることを表しています。 また、イネサイトはマンガンを含むケイ酸塩鉱物で、画像にありますように美しい放射状の結晶が見られます。 この鉱山は、過去数十年にわたり数多くのコレクターズミネラルを産出してきましたが、現在では採掘が大幅に制限され、特にコチラのように品質の高い標本は手困難になっています。 イネサイト自体、世界的に見ても比較的珍しい鉱物ですが、特にHydroxyapophyllite-(K)との組み合わせで産出するものは他に例がほとんどなく、これらの要素が合わさることで、Wessels Mine産のInesite&Hydroxyapophyllite-(K)は、美しさと地質学的な重要性の両面から貴重なコレクションの一つになることでしょう。 コチラが採れたWessels Mineは、現在稼働しているマンガン鉱床としては世界最大級で、24億年前から22億年前の古原生代に形成されたカラハリマンガン鉱床の一部にある、世界的な鉱石の名産地です。 【詳細】 サイズ:約37×42×20mm 重量:約21g 産地:南アフリカ 北ケープ州 KMF Wessels Mine ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
世界的にも希少な コンゴ Mulungwishi産 ライトブルーの庭園的 天然 アラゴナイト 36g 鉱物 標本 コレクション
¥2,850
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 雲南やアフガニスタンでも同じような色味のアラゴナイトがありますが、それらは供給量が多いため比較的手に入りやすいのですが、コチラは地理的条件やインフラの問題から流通が非常に少ないですMulungwishi産のライトブルーの色味が綺麗なアラゴナイトです。 コンゴのMulungwishi産のライトブルーの天然アラゴナイトは、数百万年から数千万年前の比較的低温で高圧の環境で形成されたと考えられています。この地域は、豊富な鉱物資源と変成岩の層が特徴で、特に銅やコバルトといった金属鉱物が多く含まれていて、アラゴナイトの結晶にある特有の淡い青色は、地質プロセス中で銅や他の微量元素が取り込まれたことで生じたものと考えられています。 結晶の形成には数十万年以上の時間がかかり、地下水に溶け込んだカルシウムが低温・高圧下で徐々に析出することで結晶化します。このような環境でカルシウムが炭酸イオンと結びつくと、通常はカルサイトが形成されますが、特定の圧力と温度条件下でアラゴナイトが形成されやすくなります。 Mulungwishi地域の地質は複雑で、古い変成岩の層やマグマが冷却した後の鉱床が多いため、そこから染み出す成分が鉱物形成に影響を与え、青色を帯びたアラゴナイトが生まれます。このような淡いブルーのアラゴナイトは、独特の地質条件の賜物ですので貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? ※1&2枚目の画像は、4枚目以降の画像のほぼ上を向いている面で、3枚目は底になっている面です。 【詳細】 サイズ(最大部):約53×36×20mm 重量:約36g 産地:コンゴ民主共和国 Mulungwishi ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
美色 ターブッタイト ヘミモルファイト 2019年閉山スコーピオン鉱山産 32g【貴重共生】 天然石 鉱物 標本|ナミビア
¥5,850
ご覧いただきありがとうございます。 スコーピオン・ジンク鉱山産のターブッタイト、ヘミモルファイトの共生結晶は他の鉱山では稀な組み合わせで、鉱石界で非常に希少で高く評価されています。 そんなコチラは、ターブッタイトの色味は心地良く、それにオンしたヘミモルファイトもいい感じで、自然界によるアート的な造形や美色を持った共生結晶です。 コチラの結晶が産出したスコーピオン・ジンク鉱山一帯には、約12億年前に川や海などにたまった砂や泥、貝殻などが堆積し高温高圧下でできた岩石があり(堆積岩)、その中でターブッタイトは数百万年以上かけて形成されたと考えられています。そして、その後も地質学的な圧力や温度の変化、岩石の変質などの特殊な環境が続き、コチラのようなヘミモルファイトも見られる芸術的共生結晶が誕生したと考えられています。 そんな地球の壮大な営みの結晶そのものと言えるコチラは非常に珍しい共生結晶で、この鉱山は2019年12月7日に閉山し新規の産出が途絶えていますので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? 【詳細】 サイズ(最大部):約34×20×27mm 重量:約32g 産地:ナミビア カラス州 スコーピオン・ジンク鉱山(Skorpion Mine) 2019年12月7日に閉山 ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
『稀有美造形』 1996 年閉山 ツメブ鉱山 多面体的 天然 キュープライト5.1g 天然石 原石 鉱物 標本 コレクション
¥37,800
ご覧いただきありがとうございます。 非常に希少で美しい光沢、色味、造形を持ったナミビアのTsumeb Mine産のキュープライト(赤銅鉱)の多面体的なクラスターです。少し赤味が全体的に強く出てしまっていて、通常光下ではラストの画像のような感じですが、目がくらむような光沢が非常に美しく、手持ちライトを側方からあてると3枚目の画像のような綺麗な赤味も見られます。 ナミビアのTsumeb Mine(ツメブ鉱山)は、世界最多の鉱物種が採掘された鉱山で、その数は300種類以上にものぼり、世界第2位のメキシコのオハエラ鉱山の142種類の倍以上のものが発見された、鉱物収集家にとっては聖地のような場所です。また、1996 年に閉山してしまっていることも、コチラの希少価値を高めています。 Tsumeb Mine産のキュープライト(赤銅鉱)は、約2億6,000万年前のペルム紀に形成が始まったとされるTsumeb鉱床の地質活動に由来しています。この鉱床は、当時の古代海洋環境で形成された石灰岩層に、後の熱水性流体が上昇・浸透することで、銅、鉛、亜鉛などの鉱物が沈殿してできたそうです。その後、長い時間をかけて地殻の動きや酸化作用が進行し、酸化帯に存在していた硫化銅鉱物が徐々に酸化されてキュープライトが形成されたと考えされています。 硫化帯と酸化帯の相互作用が非常に活発で、これらが多面体的な結晶構造や美しい色味&光沢の形成をもたらし、希少性の観点からも非常に魅力的な鉱石ですので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? 【詳細】 サイズ(最大部):約21×15×12mm 重量:約5.1g 産地:ナミビア Oshikoto Region, Tsumeb Mine ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
激稀有 エフェサイト クラスター 美色 天然石 結晶 原石 鉱物 標本 176g|南アフリカ Gloucester 鉱山産
¥34,500
ご覧いただきありがとうございます。 コチラは、非常に採れる事そのものが稀な鉱物であるエフェサイトで、特にコチラが採れたGloucester鉱山産のものは希少で美しいとされております。 Gloucester鉱山は、古代の変成帯に属し、アルミニウムに富んだペグマタイトと熱水脈が複雑に交差する地域で、エフェサイトはリチウム、アルミニウムを含む極めて稀なフィロケイ酸塩鉱物で、この鉱山での産出は極めて少量で、他の鉱山でも滅多に見つからないため、標本の供給は非常に限られています。 肉眼でも綺麗ですが、光源近くで10倍ルーペを使用してご鑑賞いただきますと、メイン画像のような非常に美しい結晶の世界をお楽しみいただけます。 実際に当方が調べた限りでは、オンライン上の購入可能なエフェサイトは1点あるようですが、市場に出ることは殆ど無いので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? ちなみに、この鉱物が最初に発見された場所の近くにあるトルコの古代都市エフェソス にちなんでエフェサイトの名が付けられたそうです。 ※10枚目の画像は、それ以前のカットでほぼ底になっている面です。 【詳細】 サイズ(最大部):約61×39×45mm 重量:約176g 産地:南アフリカ 北ケープ州 Gloucester 鉱山 ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
イリディセントフラシュ!!☆彡 天然 ゲーサイト イン アメジスト 79g 美てり 天然石 鉱物 標本|ブラジル リオグランデ・ド・スル州産
¥5,800
ご覧いただきありがとうございます。 コチラはゲーサイトの針状結晶をインクルージョンとして持つ、希少なブラジルのリオグランデ・ド・スル州産のアメジストで、通常光下の感じは8枚目の画像のような感じですが綺麗なてりを放ち、手持ちライトをあてますと角度によってはメイン画像のようなイリディセントフラシュが見られる部分が少しあります。 ゲーサイト イン アメジストそのものの産出量も限定的で、その美しさからルースなどに加工されてしまうことが一般的ですので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? アメジストは古代エジプトでは大切な装飾品とされ、埋葬時には死者が来世で悪霊から守られるようにと副葬品とされていて、また中世ヨーロッパでは、悪夢を追い払う護符とされてきました。それらの効力は科学的には解明されてはいないものの、実際に身近に置くだけでも精神的な浄化やクリアリングの効果があると現代でも言われています。 ※10枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、11枚目は上を向いている面です。 【詳細】 サイズ:約53×35×29mm 重量:約79g 産地:ブラジル リオグランデ・ド・スル州 ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
スターバースト 芸術 美色&造形&光沢【ヘルマンド特有の希少共生】天然 アズライト アラゴナイト 39g 鉱物 標本 | アフガニスタン産
¥7,800
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 星が形成される過程のような、とても美しいスターバーストの造形を持った、色味や光沢が綺麗な、芸術的アズライトとアラゴナイトの共生結晶です。 ヘルマンドの特定の地質環境が、アズライトとアラゴナイトの共生を可能にしていると考えられていて、世界的にもアラゴナイトとアズライトの共生結晶はヘルマンド州の極僅かな地域でしか採掘されないと考えられています。 この共生結晶は数千万年から数億年前に、地底で湧水などの液体を介して、土壌内のミネラルが数百万年から数千万年もの途方もない長い期間にわたって形成された結晶と考えられています。 世界的に見ても非常に美しい希少な共生とされていますので、まだ手にされた事が無い方は貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? ※9枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、10枚目はほぼ上を向いている面です。 【詳細】 サイズ:約57×39×16mm 重量:約39g 産地:アフガニスタン ヘルマンド州 ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
『極めて特異共生』天然 大江石 オオエライト [Oyelite] ONニードルズ ヘマタイト「世界最大級のマンガン鉱床産」55g 鉱物 標本 鉱石 コレクション
¥17,800
ご覧いただきありがとうございます。 N'Chwaning II鉱山産のオオエライトがニードル状のヘマタイトの結晶にオンした標本は、カラハリマンガン鉱床(KMF)の特異な地質条件が生み出した極めて希少な、ミクロからマクロまで観察価値の高い視覚的な美しさと科学的な意義が際立つ一品です。 通常、ヘマタイトは塊状やボタリー状の形態で産出するが多く、コチラのニードルズ形態は特定の地質条件下でのみ形成されるため非常に珍しく、観賞用としてもとても美しいです。また、ヘマタイトは画像よりも、かなりギラギラしていて僅かにブルーグリーン感じるような感じもする綺麗な輝きを放ち、そこに無数に散りばめられた白いオオエライトとの共生は、自然界による美術品のような美しさを持っています。 この地域では、プロテロゾイク時代(約25億年前~ 約5億4000万年前の最初の多細胞生命が現れた頃)に堆積した鉄とマンガンを含む地層が高温・高圧の変成作用を受け、多様で美しい鉱物が形成されています。 オオエライト自体はマンガンを含みませんが、その形成にはマンガン鉱床の周辺で発生する特異な地球化学環境が必要不可欠な非常に希少な鉱物で、特定の化学組成と適切な熱水流体が必要です。また、ヘマタイトの針状結晶は高い酸化状態の環境で形成され、これがオオエライトと共生するには、微妙な酸化還元バランスと空間的な条件が整う必要がありこの鉱山の局所的な地質条件が、これら2つの鉱物が共生する希少な環境を提供しています。つまり、このオオエライトとヘマタイト共生結晶はN'Chwaning II鉱山の独自の地質環境でのみ形成される特異な共生結晶です。 ざっとではありますが、当店が調べた限りでは、現在オンライン上で購入可能な唯一のオオエライトとヘマタイトの共生結晶のようでしたので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? ※10枚目の画像は、3枚目以降のカットで底になっている面で、メイン&2&11枚目はほぼ上を向いている面です。 【詳細】 サイズ(最大部):約63×25×19mm 重量:約55g 産地:南アフリカ 北ケープ州 N'Chwaning II 鉱山 ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
アイスクリームピンク色の石 『貴重美色石』世界最大級のマンガン鉱床 KMF産 菱マンガン鉱 天然 ロードクロサイト46g 鉱物 標本|Wessels Mine産
¥7,800
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 Wessels Mine産のアイスクリームピンクの色味を持ったロードクロサイトは、カラハリマンガン鉱床(通称KMF=現在稼働しているマンガン鉱床としては世界最大級で、24億年前から22億年前の古原生代に形成された鉱床です)の特異な地質環境が生んだ極めて希少な結晶で、この鉱床のマンガン含有量の高さから他の産地の色味では見られないピンクのトーンが美しく際立っています。 それらのことから美術的価値と科学的価値の両方を併せ持ち、そんなコチラでは、メイン画像で確認していただけると思いますが綺麗な花弁状の細かな結晶を、この鉱床ならではの最高に美しいアイスクリームピンクの色味でお楽しみいただけます。 また、ロードクロサイトはこの美しい色味から心を癒し、愛や情熱もたらすと言われています。 ※9枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面です。 【詳細】 サイズ(最大部):約45×35×35mm 重量:約46g 産地:南アフリカ 北ケープ州 KMF (カラハリマンガン鉱床)Wessels Mine ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
★奇美ゾーニング☆彡 オコルス鉱山産4g 天然 フローライト クラスター 天然石 鉱物 標本|ナミビア
¥7,800
SOLD OUT
ご覧いただきありがとうございます。 オコルス鉱山特有の色味を保ちながらも、コチラならではの何ものにも代え難い、非常に美しいゾーニング模様を持ったクラスターです。通常光下ではラストの画像のような感じですが、手持ちライトなどをあてますとメイン画像のような、エイリアンアイ系とも言えるような綺麗な色味の奇美ゾーニングの結晶の世界をお楽しみいただけます。また、画像にはありませんがブラックライトで蛍光性も見られます。 フローライトは、海底の堆積物や岩石中に存在するフッ素やカルシウムを含む元素が、地下で長期間の結晶成長過程を経て結合し、フッ化カルシウムが結晶化した鉱物で、この形成プロセスには数百万年から数千万年かかることが一般的で、地下の圧力、温度、地下水の性質などが影響するとされております。 海底の堆積物の中には古代生物の骨や殻なども含まれていることが多く、そんなこの星の循環の物語の結晶であるフローライトは、古代ローマ時代から「天才の石」や「知性の石」と呼ばれ、そして今日においても、知性や創造性を刺激し、ビジネスや創作活動でのクリエイティブな思考力を向上させると言われています。 【詳細】 サイズ(最大部):約22×17×11mm 重量:約4g 産地:ナミビア オティワロンゴ オコルス鉱山 ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
天然 バルトフォンティン石(Bultfonteinite) オルミアイト「希少共生」14g 鉱物 標本 |世界的な鉱石の名産地産
¥3,800
ご覧いただきありがとうございます。 コチラが採れたN'Chwaning II鉱山は、現在稼働しているマンガン鉱床としては世界最大級で、24億年前から22億年前の古原生代に形成されたカラハリマンガン鉱床の一部にある、世界的な鉱石の名産地です。 バルトフォンティン石は、希少性と美しさを兼ね備えたカルシウムを主成分とする鉱物で、特に南アフリカ産の標本が注目されていて、放射状や繊維状の結晶が美しく、鉱物コレクターや研究者にとって魅力的な存在です。マンガンを豊富に含む鉱床で見つかることが多い鉱石ですが産出量は限定的です。また、オルミアイトは球状集合体として見つかることが多いですがコチラは短柱状の希少な形状を持ち、それらの美しい共生結晶が見つかる頻度は高くないです。 N'Chwaning II産のバルトフォンティン石とオルミアイトの共生標本はその希少性、科学的意義から、コレクター市場で非常に高く評価されていますので、貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? ※一部ライトが強く当たっているカットがあります。通常光下の感じは4枚目の画像でイメージしていただけましたら問題かと思います。 ※8枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、9枚目はほぼ上を向いている面です。 ※細心の注意をはらい梱包しますが、結晶が細いので、僅かな結晶の崩れや折れはどうかご容赦ください。 【詳細】 サイズ(最大部):約36×21×24mm 重量:約14g 産地:南アフリカ 北ケープ州 N'Chwaning II 鉱山 ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。
-
【美派手蛍光】 22億年前の古原生代に形成されたカラハリマンガン鉱床産 天然 マンガンカルサイト 46g 鉱物 標本
¥4,800
ご覧いただきありがとうございます。 コチラが採れたのは世界的鉱石の名産地として知られるN'Chwaning II鉱山で、現在稼働しているマンガン鉱床としては世界最大級で22億年前の古原生代に形成されたカラハリマンガン鉱床の一部にあります。 そんな鉱床内で、地殻変動や熱水活動、地下深部の高温高圧などの影響を受けながら、数百万年から数千万年もの長い年月をかけてゆっくりと成長し、カラハリマンガンフィールド特有のマンガンリッチな環境の影響もあってか、ブラックライトを使用しますとメイン画像のような、自然界によるものとは思えないような最高に綺麗な蛍光性も見られます。 貴重なコレクションの一つにいかがでしょうか? 余談ではありますが、6000種を超す鉱物が地球には存在しているのですが、鉱物の形成に寄与する2つの重要な要因とされる「プレートテクトニクス」と「生命体」がないとされる火星では、数十年間にも及ぶ調査で161種類の鉱物しか見つかっていないそうで、そういった意味では、コチラは地球どころか宇宙的にも貴重な結晶です。 また、カルサイトはストレスや負の感情からの解放を促し、ポジティブなエネルギーを引き寄せると言われています。 ※8枚目の画像は、それ以前のカットで底になっている面で、9枚目は上を向いている面です。 ※ブラックライトをご使用になりますと基本的には画像のような感じで蛍光しますが、機材スペック的に蛍光性の色味の厳密な再現ができていないこともありますので、すみませんが、UVライトを使用して撮影したカットに関しましては、なんとなくのイメージとして頂けますと助かります。 【詳細】 サイズ(最大部):約32×50×26mm 重量:約46g 産地:南アフリカ 北ケープ州 N'Chwaning II 鉱山 ※直ぐに壊れるとかいった事ではありませんが、海外の天然結晶なのでヒビや欠け等のダメージがある場合が多いです。あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※コチラの画像にあるアクリルベースは付属しません。 ※ライトをあてて撮影しております。実物の色味の再現を最大限行っておりますが、カメラや照明機材のスペック的にそれが難しいものもあります。また、お使いのモニターやスマフォなどにより、画像と実物とでは多少色味が異なる場合がございます。すみませんが、あらかじめご了承の上でお買い求め下さい。 ※晴れた日と曇りの日、自然光と夜の街灯下では同じ木の葉っぱでも色味が違って見えるという事実は鉱物の場合も同じですので、その時々の様々な環境下での異なる色味や光沢、透明感、輝きをお楽しみ頂けましたら幸いです。 ※大きさや重さに僅かな誤差がある場合がございますが、どうかご容赦下さい。 ※鉱物の中には、人体に入ると良くないものもあります。石と思うと劣化しにくいと思いがちですが、結晶化した鉱物の中には、通常の石より脆く劣化しやすいものもあります。なので、劣化に伴う石粉などが人体に入らないように密封した容器、もしくは蓋や扉などが閉まるショーケースや蓋のある箱での保管をお願いいたします。 【使用用途】 ご自身の守護石として 運気上昇やヒーリング、御守 インテリア 目の保養などの鑑賞用コレクション、 プレゼントなどでご活用頂けましたら幸いです。 ※当店の出品させて頂いている天然石は、4096Hzの音叉による浄化と、その結晶にあった洗浄を行っています。